![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158416449/rectangle_large_type_2_a12c5ebddcdb8aa1e46cb40f2dda4a29.png?width=1200)
メガネかけてもおしゃれはしたい!
こんばんは。私はメガネを2本持っています。2本とも同じ度数です。新しいメガネは「おしゃれ用」とするつもりでしたが、気分で使い分けてます。どちらも「メイクしたときの色とケンカしないように」ということを考えて、フレームを選びました。
そんな基準でフレームを選ぶので、あまり主張しすぎないものとなってます。
ところが、メガネ女子向けのメイクの方法というのは、美容雑誌のメイク特集でもやってくれません。若い女子はカラコンしてるからだろうか?(おばちゃんの偏見。カラコンには度が入ってるのかも知らない)
メガネ女子はおしゃれしてはいけないのか?と、●意さえ抱くことがごくまれにあります。
メガネにはメガネケースというものがついてきます。5月に名古屋に行って以来、ひとつメガネケースが行方不明になっていたので、ネットで可愛いものを頼もうと見てました。見た目はめっちゃ可愛いけど、お値段が可愛くない…数学検定が終わってから「ポチ☆」しようかというところまでいってました。
がああ!!!
今日無事に見つかったので、買うことはなくなりました。カラフルな縞模様です。普段持ち歩かないのもあって、ネットで見た可愛いメガネケースは断念します。
先日NHKの「ドキュメント72時間」で、巨大メガネ店を取り上げていて、お値段が比較的可愛いものもあり、3本目のメガネが欲しくなりました。その前に、腕時計の電池交換で地元の商店街の時計屋さんに行って、珍しいメガネのフレームを試着して楽しんでました。
珍しいメガネフレーム。現実的には絶対選ばないデザインですね。フレームの自己主張がすごいやつ。実際身につけるわけではないと、却って手にとってしまう。
(このリンク、NHKプラスにつながってるのかなあ…? 見たことないからわからないや)
やっぱりメガネもお値段が可愛いと、おしゃれのために何本も欲しくなりますよね。その日着る服に合わせたり、楽しそう。可愛くても安っぽいものは困る。そのへんが難しい。
メガネが2本あると書きましたが、どれくらい差がないというか、紛らわしいかというと、誰も「今日いつもと違うメガネしてるよね?」って声をかけないくらいに、似ています。そろそろ殻を破って、違うデザインや色のメガネに挑戦するべきでしょうか? スマホ老眼には気をつけないと。
メガネ屋さんでいろいろ試すと、レンズが入ってない状態なのでどんな顔をしているかわかりません。もやもやがかかった状態で「このフレームはどうですか」とメガネ屋さんに聞いています。そんなだから、自分ひとりではフレームを選べないですね。
20代の頃はコンタクトをしてました。ゴミが入ると痛いし、(流しに限らず)落とすし、手入れも大変だしで、30代でやめてしまいました。観劇のときはオペラグラスを使うので、劇場のトイレで開演前につけてたほどです。
メガネでも、できる限りおしゃれしたいと考えるようになり、何より楽です。メガネ女子って敬遠されるのかな? うーむ。