図書館と書店の使い分け
こんばんは。明日は母の日なので、何かプレゼントしようと思うんだけど、母は「別にいい」と言う。これは昔から自己中な娘(私)だったので、今さら言われても困るというか、そんなところでしょう。たまにふたりで外出したとき、こっちでお茶代を出すとかしてれば、「別にいい」なんて反応ではなかったと思います。日頃の私の行いの問題です。
地域図書館で本を借りてきました。うち1冊、思ってたのと違っていました。「?」と思って題と著者を見たら、以前借りたのと同じ著者の本だった。装丁が違ったのかな? まあ一度も目を通すことなく期限がきて返却したから、「中身も違う」ってことはないでしょう。
というわけで、一度も目を通すことなく返却の日を迎えることがないよう、ちゃんと読みたいです。それが普通なんだけどね。市の図書館は10冊まで借りられるから、気が大きくなって、読めないのにたくさん借りてしまう。
順番待ちして借りた本は、期限を迎える前に読み終えました。なんか雑に読んでしまった。小説とかじゃないからって、それはいいのか? ここに感想を載せるつもりはありません。返したから、読み返すことももうできません。
そういえば、いつも誘惑してくる某大型書店(どこか公開してもいいのかな?)で、美容についてのマンガが平積みになっている。月に一度しか行かないのに、前回行ったときも今週行ったときも、同じ場所で同じように平積みだった。でもマンガを買うような本屋さんではない。文庫は避けてるけど、大抵書き下ろしだからと、新書売場はけっこう見ちゃう。
文庫を避けてるのは、図書館のオンラインで検索すれば、ハードカバーの本がヒットするからです。無駄遣いを避けるため、図書館を使います。
友達にも呆れられるくらい、A○azonが嫌いで、店舗で買える本は店舗で買ってます。それも都会の某大型書店か地元の駅ビルの本屋さんかの2択です。ポイントを貯めるのもあります(こういうのを、ポイ活っていうの?)。駅ビルの本屋さん以外に本屋さんはないのか?と思われるかもしれませんが、隣の市に1軒あります。コロナ禍初期の緊急事態宣言のとき、散歩しながらその本屋さんで新書を買ってました。
本屋さんで買えない本は、本屋さんで受け取ることのできる通販サービスを使ってます。それでも年に数回です。中身見られないのが怖い。
割と最近買った新書は、読む時間を用意しているので、まずは図書館で借りた本を読むことにします。外出時にも本はリュックに入れてますが、スマホをいじってしまうのがいけません。