記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122797082/rectangle_large_type_2_0b60fad0408d910d73fea372a03e58c3.png?width=800)
「その図は書いてみましたか?」と言われたことがある.「いえ,書いてないです」と答えると,「じゃあ解ろうとする努力が足りないです」と言われた.
何かを学んだり,誰かの話を聞いたりしていると,理解ができない,「解らない」という状態になることはよくある. これって,どういうことなんだろう,という素朴な疑問がある. 解るときと解らないときでは,一体何が違うのだろうか. そんなことを考えていたら,どうしても脳裏をよぎる本がある. というわけでポチったのが数日前で,今日の午前中に届いた.今日は読む時間がなかったから明日以降で読む. なので,今日の考察は養老孟司の本を読む前のもの. どちらかといえば,岡潔の影響が強い.