
睡眠を最強にアップグレード!ベットの温度を最適化して睡眠の質を向上!Eight sleep を導入!
人生の3割は寝ているし、健康のために睡眠はとても重要!
ありえないおじさん2.0で目指しているゴール達成のためには弱みの睡眠をさらに改善できるなら改善したいといつも思っている。睡眠についてもさまざまなことを今年実験して改善したことをここでまとめている。
妻と自分のためのクリスマスプレゼントにEight Sleepという睡眠を改善する最強アイテムを買っちゃった!しばらく使っていて素晴らしいと思うので紹介します。
Eight Sleepとは?
Eight Sleepとは何で、どのように睡眠をアップグレードするのかを紹介します。
1. Eight Sleepはマットレスカバーで寝てる間の表面の温度を手動・自動で管理して睡眠を最適化する
ベットの表面温度を自分の好きな温度に設定できます。そして、夜中、朝方と体温が変化するのに合わせて、ベットの表面温度を調節して睡眠を最適化するのです。
さらに夫婦で一緒に寝ているのなら、右と左で別々の温度を設定できるのが、すごく素晴らしい!
よく、男性は涼しくして寝たいが、女性は暖かくして寝たいと好みが分かれる。これをEight Sleepのマットレスカバーが解消してくれる。

2.マットレスの下に敷くベースがベットの角度を睡眠、リラックス、読書に最適な角度する
マットレスの下にベースという厚さ7cmぐらいの板状のものを敷く。これが力持ちでマットレスの角度を変更する。マットレスの角度はいろいろ設定できるが、下の4つのモードがデフォルトである。
フルフラット
睡眠(フルフラットより睡眠に最適な角度)
リラックス
読書(一番リクライニングしたモード)

3. いびきを感知したら頭を少し上げていびきを和らげる
マットレスの角度を制御できるから、寝ているときにいびきをかいているのを感知し、頭の角度を少し上げていびきを抑える機能もついている。
こんなこと初めて聞いたみた。
4. 睡眠を分析する
マットレスカバーにはセンサーが入っているため睡眠を詳細に分析してくれる。
下の画像がEight Sleepの睡眠レポートだ。
左の画像:睡眠を採点してくれる。
真ん中の画像:何時から何時まで寝ていて、睡眠ステージを教えてくれる。何分REM睡眠と深い睡眠をしたのかも分かる。
一番右の画像:Eight Sleepが温度調節をしたことでREM睡眠と深い睡眠がどれぐらい増えたのか、さらにいびきをいつ何回抑制したのかをレポートしている。

5. Eight Sleepの頭脳
ベットの横にサーバーみたいなものを置くことになる。これが温度管理、ネットとの接続などをしてくれるEight Sleepの頭脳だ。

Eight Sleepを1ヶ月ほど使ってみてどうか
僕はEight Sleepが大好きだ。シドニーは12月で夏真っ盛り。熱い日にベットの表面温度が涼しくなっているのがすごく嬉しい。そして、寝やすい。
冬の寒いときは表面温度を暖かくできるし、冬の使い心地がどうなのかも楽しみだ。
ベットの表面温度をちょうどよく調節できるから寝るのが快適。
さらにレポートでREM睡眠と深い睡眠を増やしていると教えてくれているし、最近の睡眠の調子が良いから僕は大満足している。
下の画像はEIght Sleepが深い睡眠を71%を増やしたとレポートしたスクショだ。

最後に
Ouraring、Apple Watch、Whoopのように睡眠をトラッキングして分析するものはあるが、デバイス自体が睡眠を改善してくれるものではない。また睡眠を改善してくれるアイテムは睡眠を分析して、最適化はしない。その2つを合わせてグレードアップしたのがEight Sleepだろう。
実際に僕と妻の睡眠を日々分析して、Eight Sleepが賢くなってくるみたいだ。
しかし、睡眠はストレス、食事など多くの要素が影響して良くなったり悪くなったりする。EIght Sleepに全てあやかることはできないが、僕の睡眠をよくしてくれることにこれからも貢献し続けてくれることを楽しみにしています。
Eight Sleepは、まだ日本で発売されていないので購入することはできないが、そのうち上陸するのではないだろうか?
睡眠を改善したい、睡眠に悩んでいる方である程度の投資をしてもいいという方にはすごくオススメ!