![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106256647/rectangle_large_type_2_37f4697b2d0acf0d7dd6cb9f35f30560.jpg?width=1200)
新しい扉 サ活〜桜庵〜
死ぬまでに行きたい日本のサウナで
37人のサウナに選ばれた場所
たかの友梨氏プロデュースの〜桜庵河口湖ホテル〜
に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106256634/picture_pc_f8c2431b834379f693f88061a000bf8d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106256734/picture_pc_56e044093d7ae84d1837d3cda46790e8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106256750/picture_pc_36947e015617dcafe8f60f5b36025bff.jpg?width=1200)
サウナの聖地しきじ
ホームサウナのサウナ鷹の湯に続き
サ活、新しい扉をまた開いてしまいました。
今回は道中も1人でのサ活。
富士宮から山梨への県外でも、自宅から45分とかなり近い場所。
サウナは自分の身体のメンテナンスとしても最適な手段と心得ている。
ホテル、宿泊施設にあるお風呂だが、一般の日帰りの来客にも対応してくれ、値段も手頃なありがたい場所。
8:00-12:00までの利用だと1100円でお風呂とレストラン、休憩場所と施設の利用可能。
車を駐車場に停め、
ホテルのエントランスから鍵付きの下駄箱で靴をしまい、受付で、鍵を渡し、受付で施設利用料を払い、バスタオル、お風呂で使うタオルと、バーコード付きの更衣室の鍵をもらう。
そのバーコードで各種利用の支払いをまとめて、後で支払う流れだ。
お風呂に入ろうと男湯ののれんをくぐったが、最初ドアが分からず通り過ぎてしまった笑
これがドアなのだが、壁の装飾にみえてしまった。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106257000/picture_pc_54ce13e5192bd7b06ceffd8c06bef43f.jpg?width=1200)
ホテル全体を通じて、おしゃれなのに、落ち着く内観はさすがといった感じだ。
サウナ、お風呂をレビューを書きたいと思う。
男湯
内湯
桜の湯
少し熱めだが、いい感じ。
炭酸の湯
身体にいい感じ。炭酸がなくならない、水温。
溶岩サウナ
90-100度くらい
セルフで、ストーブの石に真上から水かけ可
石への幅射熱効果によるあたたまりでかなり熱めのドライサウナ。
富士山源水風呂
結構冷たい。16度くらい。
外湯
バレルサウナ
木樽でできるサウナ。人数多くて、4人くらいがいい感じかな?
俺は多くて、2人で利用した。
ストーブの石にセルフロウリュ可。
俺は個人的にこれが一番サウナは好き。
2回利用した。
塩揉みサウナ
モンゴル式の塩を身体にマッサージしながら、つける感じ。温度は60-70度くらい?で低め。
15分くらい。ゆったり入って、じんわり汗が出てきた。
利用後は必ず、塩と汗を塩揉みサウナの建物内のシャワーで、しっかりと洗い流す。マナー的なもの。
日替わり湯
今回はヒアルロン酸がたっぷり、何種類もの美肌効果のある美容液が入っている。44度くらいだった。
水風呂
1人用の陶器の浴槽に18度くらいの水風呂。
長めに入れる水風呂で最高だったな。
外の休憩場所もリクライニング付きのチェアやイスとオットマンとセットも合計8人分あった。
外気浴もとてもいい感じでできた。
木陰もちょうどよく、空も見つつ、屋根もありつつ、なんといっても全体的にラグジュアリー。
普段使いで、気持ちも充すことができて、
それこそ、心の健康にもよい。
シャンプー
コンディショナー
ハンドソープ
全て、泡で優しく包み込む感じで、洗った後はスベスベ。
今回サウナ4セット。総じて、死ぬまでに行きたいサウナにノミネートされた理由を肌で感じることが出来た。
バレルサウナ好きだなぁ。長く入れるし、ロウリュの熱波もいい感じ。
女性の方もまた違った体験ができると思うので、桜庵おすすめしておきたい。
サウナの後はサ飯。
午前のみの滞在でぎりぎり残り1時間を切ってレストランへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106259880/picture_pc_e5522cd659590e1ac1d6c271a410a7ce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106259881/picture_pc_295be6ba4d4f87d750e5e29a8057aaee.jpg?width=1200)
ザクロ酢を頼んだ。見た目と容器は違ってたが、香りもいい感じ。
凍ったレモン、ザクロをはちみつ、生姜とまぜまぜ。フルーツもいい感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106259882/picture_pc_f185a582256b585063d9586151e26ff3.jpg?width=1200)
サ飯もドリンクメニューも豊富にあり、値段も手頃で、日帰りでも利用できるのはありがたい。
ご馳走様でした。
最後まで健康志向で行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106260009/picture_pc_585b2ec13d91795896da054a7e4544ba.jpg?width=1200)
つかわなかったけど、休憩スペース。カップルや友達同士でリクライニングでくつろぎながら、DVDを見たり出来る仕様。すごー。
奥には半身浴サウナ、半身浴水風呂?、岩盤浴等もあるみたい。
また次回。
富士宮の朝霧の風の湯を通り越して1人でもきやすい桜庵。
子供は連れて来れないが、サ活の場所として、おすすめしておきたい。
あんまり人に教えたくないな笑
他のサウナの扉も近場からどんどん開いて行こう。
平日は天国でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106260115/picture_pc_a44ffcd1ea954deef118c984cad679ce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106260116/picture_pc_22cc5ead8c3fbc4c15df0de04d66c7d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106260119/picture_pc_f54825108b48f97e6b28419dc4aceb21.jpg?width=1200)
前の日まで毎日お酒も飲んでて、顔もむくんで、むすってしてる感じ笑