見出し画像

【SHO-CASE入社エントリ】ゼネコン→工務店のキャリアから、ディスプレイ業界に挑む現場監督のストーリー


はじめまして。
SHO-CASE 現場ディレクターの「S」です。
簡単に自己紹介させていただきます。


私について


生まれは札幌。2歳頃に埼玉へ引っ越し、埼玉で育ちました。

幼少期から「建築」と「車」と「動物」に興味があり
将来の道はこの3つから選びたいな、と考えていました。

いろいろと考えた結果、最終的に「建物をつくる」ということに興味が湧き、「建築」の道を志すことに決め、都内にある建築系専門学校へ進学しました。

3年次に「設計・施工・設備・構造」の4つの分野から選択ができ
「リノベーション」の分野に興味があったことと
これからの時代は「設備」が重要になると言われていたので
将来性のありそうな「設備」を専攻することにしました。


簡単に経歴を紹介します。


2008年~

地場ゼネコンに入社しました。

理由は、将来的に住宅や内装などに携わるとしても
ベースとして野丁場の知識・経験を身につけておきたかったからです。

在籍中は主にマンションや高齢者施設の新築工事、公共施設の耐震改修工事などに携わりました。ゼネコンは、比較的規模が大きく、年単位の期間の工事が中心で、複数人で役割を分担して作業を進めます。

ゼネコンにもよりますが、若手は「躯体(くたい)工事」などの外部担当になることが多いです。

私もそうでした。
現場監督が数人いる規模の現場だと、全ての工程に関わることができず、内装担当は次席であることが多かったのですが、監督が2人くらいの比較的小規模の現場に携わる機会が何度かあり、そこではほぼ全ての工程に関わることができたので、とてもやりがいを感じました。

また、別のある現場では、工期に余裕があったこともあり、外製化されていた施工図の作成業務を一から手がける機会がありました。

一般的に、施工図は外注に出すことが多く、自分で描くことはほぼないです。関わるとしても、チェックや微修正程度です。

施工図を描く機会に恵まれたことで、「納まり」を検討する力や考える力が身についたと思います。

現場の規模が大きくなるほど、役割分担があるので当然のことなのですが
全ての工程に自分も関わり、一人で現場を納めたい、という思いを抱いていたので、現状での仕事環境に少しずつズレを感じるようになっていました。


2014年~

住宅や店舗工事などを展開している工務店に転職しました。

「この会社でどんなことをやってきたのですか?」と質問されると
毎回答えに困るのですが、いろいろやっていました。

・住宅リノベーション
・木3共同住宅新築工事
・木造店舗新築工事
・RC造アパート新築工事
・S造事務所ビル新築工事
・飲食店内装工事
・大規模改修工事
・遊具組立て工事

など、いろいろ。


この会社は自由で裁量権が大きく、自分で考えて仕事を進めることができました。反面、やったことのない工事に携わることも多く、そのたびに情報収集しながら乗り越えていました。


SHO-CASEに入社した経緯


前職時代に、取引先を通じた知人だったのが、SHO-CASEの社員であるTさんでした。Tさんから誘われたことがSHO-CASEに入社したキッカケです。

最初は発注者側の経験を積みたいと思い転職を考えていましたが
「そろそろ、本腰を入れて転職活動を進めないといけないなぁ・・」
と思っていた矢先のタイミングでした。

2023年の夏前に、はじめて東京ビッグサイトの展示会の現場に見学に行き
代表の高村と挨拶を交わしました。

工務店もディスプレイ業界も、「建築」という大きな括りでは同じ世界だと思っていたので、環境の違いにさほどの違和感を感じることはありませんでしたが、はじめて見た展示会の現場に「こんな世界もあるんだなぁ」と、とても新鮮な気持ちを抱いたことを思い出します。


展示会の現場


SHO-CASEでの仕事


現在の仕事では、オフィス工事の現場管理として現場での立ち会い、
ディスプレイ企業の内装工事の現場管理などを担当しています。

外注管理は、現場での管理のみ請け負うという立場になります。
工事は元請発注で、事前のやり取りも元請対工事業者で行います。

今までの請負工事の場合は現場のことは全て把握できていましたが
外注管理の場合は

・情報や図面の共有がうまく連携できていない
・自分の知らないところで話が進んでいる

など、個人的には課題の多い仕事だと考えています。


現場作業の様子


今後の展望


最近携わった案件は、外注管理の仕事が多かったのですが、会社として「建設業許可」を取得予定なので、今後は請負工事にも取り組んでいきたいと考えています。

私はまだ、ディスプレイ業界特有の「展示」に特化した空間づくりにはあまり携わったことがないのですが、今後、そんな仕事にも少しずつ挑戦していきたいです。

また、現在のSHO-CASEにはディスプレイ業界出身のメンバーが多く
私のようなゼネコンや工務店の出身者がいません。

今後、SHO-CASEがより発展していくために、ディスプレイ業界以外の人が、異なる経験を持ち込んでくれたらいいな、とも思います。


オフィスでの様子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?