
- 運営しているクリエイター
2024年3月の記事一覧
神大バドサー事件は現代日本が抱える問題を可視化したという一考察
神戸大学のバドサー大暴れ事件ここ1週間ほど、神戸大学の学生が宿泊していた旅館で破壊行為を行っていたことが話題になっています。
この動画を見た限りでは非常に質の悪い暴れ方をしていたようで、おそらく物損被害だけでなく、営業不能な期間の機会損失まで考えると金銭的被害は相当な額になるでしょう。
さて、ではこうした学生が品の無い酒の飲み方をして暴れる事案が珍しいのか、と言われるとそうではないように感じ
日光市の「教育旅行メタバース」に感じる「やっちゃった感」が半端ない件
メタバースブーム昨今は「メタバース」という言葉が猫も杓子も使う時代となり、ネットを見ていると見ない日は無い状況になりつつあります。
メタバースで最近の話題をさらったものと言えばAppleのVision Proです。先月アメリカで発売になりましたが、YouTuberなどはさっそくレビュー動画を上げていました。
とはいえ日本では未発売なこと、Meta社のMeta Questなどもゲームデバイスの
「写真を撮ること」は私にどんな変化をもたらしたか。
写真を撮るようになって3か月カメラを買ってからまる2か月、写真を撮りだして3か月少し経ったことで巷でよく言われる変化を私自身も感じるようになりました。
それは歩いているときなどに観察をするようになった、ということです。
これまでは街歩きをしていても漫然と景色を眺めていることが多かった、むしろ常にそうだったように感じます。
しかしカメラを買って写真を撮るようになってから、景色を画角で切り取る