見出し画像

年収1,000万でも貯金100万以下、「高所得貧乏」が増加してるらしい

本日はこんな記事を見つけました。

 2021年における年収1000~1200万円世帯のうち、4.5%が貯蓄100万円未満の世帯であることが分かった。全体に占める貯蓄100万円未満世帯の割合は、1200万円以上の世帯に次いで低い水準となっているが、特筆すべきはその増加率である。

 20年との比較で考えると、年収1000~1200万円世帯における“高所得貧乏”の増加は顕著である。20年の貯蓄100万円未満世帯は2.1%で、足元の4.5%と比較すると、その伸び率は前年比で114%以上にもなる。

 この結果は、前年比129.4%の伸びを見せた年収300万円未満の世帯に次いで、貯蓄100万円未満の世帯数が増加していることを示している。絶対的な金額でいえば年収300万円よりも1000万円ある方が豊かな暮らしができそうだが、なぜ世帯年収1000万円の世帯層で“高所得貧乏”が増えてしまっているのだろうか。

 その理由は政府による所得制限つきの給付や、税負担が大きいことも要因となっていると考えられるが、大多数は高所得貧乏に陥らずに貯蓄ができていることを確認しておきたい。年収1000万円以上1200万円未満の2人以上世帯でも、80%以上の世帯で500万円以上、60%以上の世帯で1000万円以上の貯蓄を持っていることから、国の制度以外にも高所得貧乏に陥る要因がある。

 結論からいえば、高所得貧乏に陥る家庭には「お金の使い方」に問題がある可能性が高い。
上記記事より
 「〇〇区に住んでないと幸せではない」「部屋は◯LDK以上でないと幸せではない」「子供は私立でないと……」といった高い幸せのハードルが「高所得貧乏」を生み出す元凶となっていないだろうか。
上記記事より

年収が高くても、身の丈に合わない支出によって生活を苦しくしている人が増えている、という記事でした。

確かに自分自身も家賃や子どもの教育費等で支出が増え、貯金するためには何かを削らないといけない場面も多くなっているように感じます。そこで我慢できるかどうかが重要ですね。

我が家は家具や衣料品は長く使えるものを少しずつ買い、家賃や加入保険等の支出も定期的に確認し、支出の側を削れないかよく考えています。

お金は程々に貯めながら、精神的に幸せな生活を送りたいものです。

本日は以上でーす。
しょーじん

#年収 #高所得 #貧乏 #貯金 #高所得貧乏   #毎日note #note #note毎日更新 #102  #102日目

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集