見出し画像

『神に愛されていた』 -木爾チレン- を読んで

あらすじ

才能と美貌を併せ持ち、若くして作家デビューを果たした東山冴理。

しかし、その成功の陰で、彼女の人生はある事件をきっかけに崩れていく。

高校時代の文芸部での後輩・白川天音――彼女は「天才小説家」として現れ、冴理のすべてを脅かす存在となった。

嫉妬と羨望、愛と絶望に引き裂かれる中で、二人の運命が交錯する。

それから三十年後、冴理はある編集者の訪問を受け、天音にまつわる秘密と、筆を断つに至った真実を語り始める。

希望と絶望が綾なす物語の果てに、読者は「神に愛されていた」というタイトルに秘められた切ない意味を知ることになる。


感想

この物語は、才能に恋焦がれ、才能に縛られた二人の女性作家の葛藤を描いた壮絶なドラマです。

冴理の視点から描かれる前半では、天音に対する嫉妬と不安が丁寧に紡がれ、彼女の苦悩に共感しつつも、天音の天才的な存在感に圧倒される気持ちが伝わります。

そして後半、天音の視点が明かされることで、彼女の行動が単なる競争心や敵意ではなく、深い愛情と憧れから来るものであったことが明らかになり、物語が一気に奥深いものになります。

特に印象的なのは、互いの才能に引き寄せられながらも、その感情を正直に伝えることができなかった二人のすれ違いです。

「大事なことほど言葉にできない」というテーマが胸に突き刺さります。

狂気じみた天音の行動は恐ろしくもあり、どこか切なく、愛情の表現方法が極端すぎたがゆえの悲劇に心を揺さぶられました。

最後のエピローグでは、多くの伏線が回収され、タイトルの意味が浮かび上がります。

読み終えた後の余韻が長く続き、この物語が心に刻み込まれること間違いありません。


どんな人におすすめか

  • 嫉妬や愛憎が複雑に絡み合う人間ドラマに惹かれる方

  • 才能や成功、愛にまつわる深い心理描写を楽しみたい方

  • 視点の切り替えによる物語の「意外性」を味わいたい方

  • 緊張感あふれるストーリー展開が好きな方

『神に愛されていた』は、読者の心に鋭く突き刺さる感情の物語です。

登場人物の心理描写が丁寧で、最後まで飽きることなく引き込まれます。人間の愛と狂気が交差するこの作品、ぜひ手に取ってみてください!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集