
[Dell] 5K2K ディスプレイに手を出す #1 [U4025QW]
しょっさんの高い買い物シリーズ、最終編です。
価格が下がったら買おうと考えていて、昨日安くなったタイミングで注文しました。いつもほど安くならなかったのが残念です。
Amazon でもちょっと安くなってるようです。
そしたらね。もう届いた。

イロイロと想定していなかったことがあってしょんぼりしていますが、
圧倒的な広さと色彩はとても良き。
そしてウルトラワイドなモニタを手に入れたらずっとやってみたいと考えていたことが、コレ。TAITO の三画面、二画面ゲームの動画。
特に DARIUS II の二画面版だと画面ちょうどいっぱいになるので、大迫力です。
令和になって、家で DARIUS II の興奮がよみがえるなんて素晴らしい時代です。
とは言え、楽しいことだけではありません。分かっていたことではあるんだけど。
まず、エルゴトロン LX のモニターアームではおじぎしちゃってやっぱりダメでした。一応 11.3kg 未満の 8.35kg ですがダメです。一部、これでいけるってのもみましたが、諦めた方がいいですね。仕様としては 34"までとなっているのでものは試しでした。
となると、HX が必要ですね。あー高い。あと、これにするときっと DASHBOARD と干渉しまくる可能性が高いんですよね。
デスクの構成ちょっと考えなきゃな。
今は、標準のマウントに載せています。ちょっと様子や配置考えながらですね。
もう一つは壁紙です。横長の壁紙を作ってなかったので、なんか考えないといけません。うん。まぁ、ほとんどの状態で背景が見えないので、壁紙いるのかって思うことは多いですけどね。
にしても広くて快適です。Vivaldi ブラウザのパネルが開きっぱなしでも、影響しません。PC でモンハンアイスボーンやってても、両端が空いているので、GPU の情報をオーバーレイさせていても被らなくて良いです。というか、モンハンはウルトラワイド全面使ってくれないんだね….。

Mac Studio (M1 Ultra) だと 60Hz までしか公式ではサポートしてないけど、カスタムすると100, 110 とかいけるっぽいのでちょっと試してみたい。
いいなと思ったら応援しよう!
