
さつきばれ
ことしの青空さんは、ご機嫌ななめ。雨もよく降り、はだざむい。
いつもゴールデンウィークは暑くて半袖を着てたのに。
(623文字)
雨がやってくる

折りたたみカサ もってきた。
さんぽに来ても空のしんぱい。
行きたいお店は見つけだけれど。
頭がどんより
カラダもどんより。
もう帰ろう。

くらい画像
やれやれ雨のゴールデンウィーク。
どこかしらでスマホをむけても暗い。撮ったら、くらい画像。
くもくもモノクロ。しかたなし。
こんな年もある。

古民家カフェ
「氷」の文字が湿気におよぐ。
寒くて食べられない。
ああ晴れてたら……。
たてものだけ、いただきます。

くもりのほうが
たてものスッキリ。
気のせいかしら。きれいに見える。
五月晴れ・さつきばれ
雨がグズグズ夜中まで
朝はポトリおさまった
雲がながれてまるくなる
やっと青空がひろがった。
さわやか
これぞ五月晴れというのかな?
むかしは、こよみが違ってた。
「五月晴れ」とは
「梅雨の晴れ間」のことでした。
梅雨は、
もうすこしあとからきてほしい。

もともとは旧暦5月が梅雨にあたることから,梅雨の晴れ間の意味で,梅雨晴れ(つゆばれ)とも呼ばれたが,近年では一般に新暦5月の晴天をいう。
いまでは、かわってしまった
五月晴れ
いまが さつきばれ ほんとうの。
青空とたてものが
仲良くなる季節がやってきた。

「たてもの」の日
いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに
さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。