見出し画像

動物の来客時の対応

動物と共に暮らすしていて、年末年始に子供や孫が帰省してくるご家庭もあると思う。


行く方の人もいれば、来る側の人もいると思うのさ。


来る側の人もなかなか大変だよね。


ぼくも26歳の息子がいるけど、大学を留年に留年を繰り返して、7年かけてやっと卒業したと思ったら


また、専門学校に入学してまだ、就職していない。(泣)


話はそれて愚痴ってしまったが、うちの猫は息子に慣れていない。


年末年始にうちに息子が帰ってくることはないけど、


もし、帰ってきたらうちの猫にとってはかなりのストレスになる。


1日だけ帰ってきたことがあったけど、その時はうちの猫は、他の部屋にいったまま出てこなかった。


それもあってうちの子供は帰ってこない。笑


年末年始にはこういう事が起こるよねー。


年末年始の休みって、猫が慣れる程の期間はないから

  

子供や孫が来てる間だけでも、犬猫が逃げられる部屋やスペースを作ってあげるとか


慣れていない人には、あまりかまわないでもらうとか


必要以上に触らないようにしてもらって


動物のことを優先するようにしてほしい。


よくそのうち慣れるだろうと言って、嫌がってるのに触ったり、かまったりすることがあるけど


ぼくは信頼関係なしに慣れることはないと思ってる。


ストレスケアとしては、犬はアダプティル、猫はフェリウェイ、バッチのレスキュー、CBDオイル、サプリなどで、出来るケアをしてあげて、少しでもストレスを回避してあげてほしい。


あとは、誤食だね。

小さいお子さんとかだと食べてる時に落として、それを食べちゃうとか

小さいおもちゃを置いたままにして、食べちゃうとかあるので、誤食には注意してほしい。

年末年始、動物もぼくら飼主もストレスケアをして

共に暮らす動物にとっても、ぼくら飼主にとっても

落ち着いた年の暮れ、ハッピーな年明けになることを願っています。

いいなと思ったら応援しよう!