マガジンのカバー画像

街角のイノベーション

18
下町書房の一冊目の書籍「街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか」についての関連記事をまとめています。 ◆書籍紹介◆ 【全234ページフルカラーでお届け!】日本テレビ時代に名作「…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

セルフ読書感想文『観光業の二毛作経営』という話。

noteユーザーの皆様 こんにちは。 下町書房です。 自分たちで出した書籍『街角のイノベーシ…

『街角のイノベーション』発刊から1ヵ月の御礼。という話。

noteユーザーの皆様 こんにちは。 下町書房です。 『街角のイノベーション』発刊から1ヶ月が…

セルフ読書感想文『実行はアイデアに勝る』という話。

noteユーザーの皆様 こんにちは。 下町書房です。 自分たちで出した書籍『街角のイノベーシ…

『街角のイノベーション』の記事をnoteのビジネスまとめに入れていただきました。とい…

noteユーザーの皆様 こんにちは。 下町書房です。 先日せっせと連載をしていた下記記事が no…

連載ラスト【街角のイノベーションファイル⑧】街全体がキャンバスに。「門司港」。と…

noteユーザーの皆様 こんにちは。 下町書房です。 先日、発刊した弊社の書籍 「街角のイノベ…

連載【街角のイノベーションファイル⑦】ミシュラン最年少和食シェフ「小泉瑚佑慈」。…

noteユーザーの皆様 こんにちは。 下町書房です。 先日、発刊した弊社の書籍 「街角のイノベ…

連載【街角のイノベーションファイル⑥】直木賞作家を支えた専業主婦「山本英利子」。という話。

noteユーザーの皆様 こんにちは。 下町書房です。 先日、発刊した弊社の書籍 「街角のイノベーション なぜ、人は挑むのか」で イノベーターとして取り上げた方々についての8回連載の6日目です! 写真とあわせて簡単に書籍の内容をお届けいたします! お付き合いください! イノベーションファイル⑥ 山本英利子 今日は六人目の山本英利子さんについでです。 英利子さんは「あかね空」にて第126回直木賞を受賞された文芸作家山本一力さんの奥さまです。 一力さんが作家と

連載です!!【街角のイノベーションファイル⑤】富士通「人間力セミナー」プランナー…

noteユーザーの皆様 こんにちは。 下町書房です。 先日、発刊した弊社の書籍 「街角のイノベ…

連載です!!【街角のイノベーションファイル④】三陸のほやおやじ「木村達男」。とい…

noteユーザーの皆様 こんにちは。 下町書房です。 先日、発刊した弊社の書籍 「街角のイノベ…

連載です!!【街角のイノベーションファイル③】クリエイティブファシリテーター「山…

noteユーザーの皆様 こんにちは。 下町書房です。 先日、発刊した弊社の書籍 「街角のイノベ…

連載です!!【街角のイノベーションファイル②】温泉ソムリエ創設者「遠間和広」。と…

noteユーザーの皆様 こんにちは。 下町書房です。 先日、発刊した弊社の書籍 「街角のイノベ…

【街角のイノベーションファイル①】日本初のホスピタル・クラウン「大棟耕介」。とい…

noteユーザーの皆様 こんにちは。 下町書房です。 先日、発刊した弊社の書籍 「街角のイノベ…