いつか行きたいヨーロッパ百名城名物料理35ヶ国まとめ
…食べ切った!
…スルトゥ、シンケンフレッカール、
サルマ、タリアテッレ、ヨータ、
ムサカ、クネドリーキ、
ビコス、バカリャウ ア ブラス、
ブラジオリ…
バルス!
【編集後記】
❶食べてみて
総じると、
月並みだが、日本のご飯と味噌汁が改めて世界で一番
これに勝るものなし
❷やってみて
輸入雑貨店の購入、外食で完食できるかと思ったけどそんなに甘いものではなかった
結局21食も自ら作ることに
「グローバル化」と云われている世の中、食文化においては、イヤイヤマダマダ
これは強く感じた
特に東欧料理はもっと日本でアレンジできるし、拡まることを願う
❸調べてみて
ジャガイモのヨーロッパへの貢献度はノーベル平和賞いくつあげてもあげ過ぎることはない
19世紀、アイルランドではジャガイモ飢饉の影響で50年間で人口が半数になったことからもわかる通りいかにジャガイモが偉大か
日本でもジャガイモが浸透していたら天明大飢饉も対策が打てたかも
❹最後に
あまり意識したことはなかったけど、海外ではアメリカが自分にとって最も身近だということに今回、気付かされた
それは、テレビを通してアメリカ音楽、スポーツ、映画、ドラマ等から日常で無意識に得られている環境だからかもしれない