![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60673593/rectangle_large_type_2_10554407dbbee56446ea903d1f4479a3.jpg?width=1200)
いつか行きたいヨーロッパ百名城フランス編No.78フジェール城
2㌶の広さを持ち、中世の城塞としては欧州一の規模であるとかないとか
天然の水堀となるナンソン川に囲まれた高台の上にあり、
さらには層をなした3つの城壁で囲んだ堅牢な総構えとなっています
城内に展示された投石機
フランスでは"トレビュシェット"と呼ぶそう
日本の歴史マンガでは見たことはないですが、小説で武田信玄の家臣穴山梅雪が攻城戦で投石機を使っていたようなことを読んだ記憶があります
ネットで調べてみたけどなかったから記憶違いかも
外郭、中郭、内郭の3つの区分に分かれた縄張りには全部で13基の塔があり、城壁の上が歩けるようになっています
そういえば日本のお城では城壁の上が歩けるのは見た記憶がなかったです
ブルターニュ公国時代、11世紀に築かれた当初、木造だったそうですが、
英国王ヘンリー2世によって焼き払われ落城
その後、石造りに再建されたそうです
写真を見ると
以下の国の建築的特徴と重なるようにも見えますね
木組みの建物→ドイツ
噴水の庭園→スペイン
水車→オーストリア
城門→イギリス