いつか行きたいヨーロッパ百名城ドイツ 編No.63ライヒスブルク城(コッヘム)
モーゼル川が麓を流れ、
ブドウ畑に囲まれた小高い丘
お伽噺に出てきそうな立地です
築城が1051年とかなり古いですが、17世紀末にいったん廃墟と化し、その100年後ネオ・ゴシック式で再建されたそうです
コッヘム駅からは歩いてライヒスブルク城まで約1.5㎞
街並みを見ながら散歩に最適ですが
麓からベルクフリート(天守)はほぼハイキングモード
途中、急な階段もあり、街の中心部からは約 1 時間くらいです
イベント開催時には、駅からベルクフリートまでのシャトルバスの運行もあるそうです
城館はガイドツアーで
豪華な壁と天井の装飾が印象的な食堂や、城内で最も広い「騎士の間」など50室のうち15室を拝観できます
ごつい城門と城壁に囲まれた石造りの城館
まさにドラクエの世界観
城内にはレストランが併設されていて、中世の騎士のディナーなども提供しているとか
マルクト広場を中心とした旧市街にはワインショップやカフェ、カラフルなレストランがひしめき合ってます
張り巡らされた路地に入ると木組みの建物や石畳が
より絵本のような雰囲気を醸し出してます
コッヘムに行ったら「ピナー・クロイツ」と呼ばれる山の上まで行ってみるのもよいかと
山頂まではリフトで行くことができ、ライヒスブルク城や旧市街を一望できます