見出し画像

「趣味がない人」におすすめ!簡単に始められるオシャレな趣味

「趣味は何ですか?」
「休日は何をしていますか?」

この質問が昔から苦手でした。

趣味と呼べるものがなく、あるといえば読書だけど、読書は生活の一部のようなものだからな…おすすめの本は?とか興味ないような人にとりあえず聞かれるみたいなやり取りも苦手だしな…と、悶々と無駄に考えてしまい、

「趣味探しが趣味ですかね~」で乗り切るタイプでした。笑

趣味って人間性を問われる気がしていてなかなか言いたくないですよね。

そんな万年趣味探しのわたしですが、今年とってもいい趣味を見つけました!

人にいっても変な誤解もされないし、話は広がるし、ちょうどいい趣味。

それは、「オズマガジンの付録のお店にいくこと」です。

※筆者はオズマガジンの回し者ではなく、純粋にオズマガジンが好きな読者です。

OZmagazine 2024 12月号

オズマガジンは関東のお出かけが楽しくなる情報を教えてくれるオシャレな雑誌です。

公式の紹介によると、
「よりみち案内帖」をテーマに、「町」「旅」「カルチャー」など、いい1日のための「よりみち」情報をお届けします。 とのことです。

雑誌とか、いつもぱらぱら~とみて満足してしまうのですが、

今年は気になるお店に行く!と気合を入れている年なのもあり、オズマガジンを購入しました。

※なぜこんなに気合を入れてるかは、気になる方はこちらの記事も見てもらえればと思います。↓


具体的に、オズマガジンの付録のお店にいくというのはどいうことかというと、

雑誌を開いて、1ページ目をチェックしてみてください。

下記は実際の、2024年の12月号の記載です。

こんな感じに、お店にいくとプレゼントが無料でもらえる企画をしてくれています!

すでにキリトリのところから切り取ってしまったのですが、お菓子をいただくための引換券がデザイナーさんとコラボしていて可愛く、記念品にもなります。

OZmagazine 2024年12月号1ページ目

例のキリトリから切り取った引換券と、いただいたお菓子はこちらです。

おかき、とってもおいしくって無料でいただいていいのかしら!というお得な気持ちになりました。

雑誌についてた引換券といただいたプレゼント

お店の様子はこんな感じでした。
どら焼きとわらび餅を購入しました。

わらびもちは、びっしり黄な粉が詰まっていてなんて贅沢なの~!とおもいながらほおばってしあわせな気持ちに。

どらやきもしっとり、もちっとしていておいしかったです!

ツバメヤ日本橋店

実はこのお店は行きたいなぁと気になっているお店でしたが、あまり日本橋に行くこともなく、ちょっと遠いので後回しにしてしまっていました。

そんな腰の重いわたしですが、このオズマガジンの付録のお店にいくと決めたので、
半ばミッション!みたいな気持ちで行きました。(前回は文房具は博覧会に行ってきましたよ~)

あえて、わざわざ行く習慣をつける!

それが、何気ない休日を楽しくさせてくれます。

自分ではいかないようなところに行って、新しいものを知れる。

プロたちが紹介してくれる新しい情報を入手し、お店にいって、無料でプレゼントをもらえる!

楽しいきっかけをくれる素晴らしい雑誌だなと思っています。

企画以外にも、本編で気になるお店に付箋をつけ、行ったら付箋を外す、みたいな感じで1冊まるまる楽しみます。

オズマガジンは隔月発売なので、次の刊行までどこにいこうかなと具体的に計画を立てる感じが、自分で企画してる気分を味わえてワクワクします。

今の時代、インスタとかで情報を入手できるので、わざわざ紙の雑誌を買わないという人は多いかもしれませんが、楽しいパスポートが手に入るので、ぜひぜひ紙の雑誌を買ってみてください。

オズマガジン以外にも、いろんな雑誌で同様の企画があるかと思うので、地方雑誌とかも見て、趣味探しの参考にしてみてください!

今日は特になにもすることがないな…なんて方はぜひ、近くの書店・コンビニの雑誌をパラパラめくってみると素敵な出会いが見つかるかもしれません。

<この記事のまとめ>
*オズマガジン(地元の地方紙)を買う
    ↓
*企画に参加する
    ↓
*次号発売までにいきたいとこを付箋
    ↓
*いつ行くか計画をして実行

素敵な休日の参考になりますように…!

デジタル版はコチラ↓




いいなと思ったら応援しよう!

shiro
よろしければ、応援をお願いいたします! みなさまに楽しんでいただける内容をお届けするための励みとなります! ちょっとでもいいな、もっと読みたいなと思っていただけた方はぜひよろしくお願いいたします。(*´ω`*)

この記事が参加している募集