暁の白露は雛を残しけり
白露(はくろ)仲秋
【子季語】白露の節
【解説】
二十四節気の一つ。秋分より十五日前、九月八日頃。このころに なると秋の気配が濃くなり、露けくなってくる。【きごさい季語と歳時記より】
未明のころ、鳩の巣を見ると、昨日までずっと雛につきっきりだった親ばとが、どこにもいない。さらに雛の姿も見当たらない。
さてはまた烏に襲われたかと、心を痛めていたが、明るくなるにつれてどうやら雛のみ、そこにいるのが分かった。どうやら黄色かった体毛はすっかりと茶褐色の羽根になり、保護色のように巣と一体になっていたようだった。
仕事を終え、noteを開くと、亀山こうきさんの句が目に飛び込んだ。
ああ、そうか。今日は白露だったのか。仲秋へと季節が移ろったのかと、気づいた。
だから、なのだ。
白露が、鳩をして雛を残させたのだ。
いいなと思ったら応援しよう!
お読みくださりありがとうございます。拙いながら一生懸命書きます!
サポートの輪がつながっていくように、私も誰かのサポートのために使わせていただきます!