見出し画像

(2)それでも…私は…東京が好き

この前のお話は
こちらをみていただけたら幸いです

日本の西の果てから
上京した私は
東京で
生まれて初めて出会う食べ物に
驚いたことも
たくさんあった

私が
最初に住んだところは
下町だった
うどん屋さんより
おそば屋さんが多い
ざるそばに天ぷらを添えて
天ざる…と言うらしい
天ぷらそばとは違うようだ

甘味やさんという
「和」の喫茶店みたいなところも
初めて入った
お品書きには
あんみつといっしよに
どうして「ところてん」があるのかな

駅裏の小さなお店の
大きな塩豆大福も初めて食べた
甘いんだか
しょっぱいんだか
なんだか
味覚が混乱した

…とは言っても
おそばも
大福も
同じものではないが
食べたことはあった

でも
本当にこの食べ物は
生まれて初めて
出会った

「ちくわぶ」

「竹輪」の形をした「麩」?
おでんに入ってる

こちらのスーパーのおでんの具のコーナーに「ちくわぶ」は売ってない

食べてみると
「だんご」…という感じ
でも
美味しいかも…

ラーメンは
醤油ラーメンが多かった
私は
初めて食べた「タンメン」が
好きだった
でもやっぱり
豚骨ラーメンや
ちゃんぽんが恋しかった

銀座の資生堂パーラーでは
ケーキセットの値段が
高くて
ビックリした
こちらでは
その値段で
ケーキを何個も買える 
でも
資生堂パーラーという
(パーラーというオシャレな響きに)
その場所にいる「私」に
酔いしれていた

根津の甚八…では
「一見さんお断り」だった
連れて行ってくれた人は
常連さんで
サッと暖簾をくぐる様子が
かっこよかった
頑固そうな大将がいて
初めての食べ物ばかりだったろうが
全く覚えていない

住んでたところの最寄り駅には
ファーストフード店が
全種類揃っていて
土曜日のお昼は
どこにしようか楽しみだった

京樽の
「茶巾寿司」は
今も売ってあるのかな?

私は
やっぱり
東京が好き

…そう思う

これは「トルコライス」というこちらのソウルフードです、大人様ランチみたいな感じ