
世界で一番古い雪の結晶の写真
雪の結晶には二つとして同じものがないと言いますが
1880年代にはすでに証明されていました。
米国バーモント州に住む農家のベントレーさんは
5000以上の雪の結晶を撮影して
全てが違うと主張していたそうです。

一番古いものは1885年
これが世界初の雪の結晶写真となりました。
日本では太政官制度が廃止され、伊藤博文が初の内閣総理大臣に任命された年です。

雪の写真を撮りまくっていたベントレーさんは
”スノーフレーク・ベントレー”とあだ名がついていたそうですよ。
=雪片おじさんって感じですかね?
1923年にナショナルジオグラフィックに掲載された事により
一躍有名になりました。
ウェブサイトはこちら。
今見てもとても綺麗!
ここの写真は掲載自由との事なので思わずnoteに載せてみました!
