![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61461278/rectangle_large_type_2_971cc6a9e8e082b95185ff08080ccb99.png?width=1200)
Photo by
13blog_sasayama
あなたは知ってる?どんなお仕事がお金を回してるの?
「日本経済って何でお金が回っているの??」
「投資したいけど、どんな産業が日本では大きいの?」
そんな疑問の答えが分かります!
結論から言うと、第三次産業と呼ばれる小売業やサービス業などが当たります!
日本人の7割はこのお仕事で働いていると言われています。
下記の円グラフを参照ください。
日本では第三次産業が70.4%と圧倒的な割合を占めてます。
次いで第二次産業の28.5%。
参考資料:https://ecodb.net/country/JP/economy/
さて、ここで気になるのは第三次産業が、ABCの3つに分かれていることです。
詳細は下表を参考にしてみてください!
出典:国連(データ対象: 2018)、CIA-the World factbook
過去の歴史を持っていくと第一次産業から第二産業、第三次産業へと移り変わっていった歴史があります。
今後、どんな作業が伸びるかはだれもわかりませんが、未来を予想するために事実を把握することが必須になります!
頭の片隅に入れておけば、いつか使える日が来るかもしれませんね!
いいなと思ったら応援しよう!
![ミニマリストSHIRO)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168438395/profile_1acd24c22e993f775718ba99a97e4272.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)