![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84161245/rectangle_large_type_2_7583848d182f6c9c38cfcc7e18fdf6b6.png?width=1200)
【おもしん】文字数MAX目指してみた(2022/08/06)
🌻 トップ画はMITEIさんの写真です。ありがとです(*'▽')ノ
🌺 ぷ会『#ドラマティックな31日』に参加します!
既に遅刻してるので27日ですが、
「まぁいっか!」と
細かいことは気にしないでスタートしてます。
わたしのやりたいこと:『 我儘になる 』
長女で「割と良い子」で育ってきた気がするので、
知らない内にコツコツと我慢強さを身に着けてしまいました💦
親友に「どんだけ我慢強いんだ、私は絶対無理!」ってびっくりされたことあります。
そろそろ我慢体質を手放して、
「いま思ってること。いまやりたいことに正直に生きる」
やってみようと思います(*'▽')ノ
8/5(1日目)小さな我儘をやってみる
・朝一回目のスキ制限の後はひたすら書く!
コメ返よりスキお礼よりも、書く!👈いつもは申し訳なくてできない💦
結論:集中して記事を書けて楽しかった!
8/6(2日目)子どもの頃にダメって言われたことやってみる
・晩御飯に主食の白ご飯を食べずに、おはぎを食べる
結論:夕飯はおかずだけ。食後に主食とデザートとしておはぎを食べました。美味しかった!すっかり悪い子になった気分で、爽快!
この程度のことじゃ誰も困らん。問題なーし🤣そして子どもにもしていいよと言ったら、娘が真似てました(^^♪
![](https://assets.st-note.com/img/1659775722219-6orNaQEwun.png?width=1200)
くだらないと笑われちゃいそうな挑戦、
私なりに続けてみます👍
ぷ会メンバさん達は、
真摯で素敵な目標を立てて、
コツコツ頑張ってらっしゃいます👍
![](https://assets.st-note.com/img/1659785330026-ZOr6IgDYNT.png?width=1200)
🐟企画概要🐟
●やりたいことを31日間チャレンジしよう!
※5分でもOK。
●ハッシュタグ「#ドラマティックな31日」
●開催期間は、8月1日~8月31日。
●応募の締め切りは、9月11日。
●9月中に、みんなの記事をまとめてご紹介します✨
詳しくはこちらからどうぞ❣❣
![](https://assets.st-note.com/img/1659785467609-f7kCxUGJnk.png?width=1200)
🌺 夢☆相談室主催【ワクワク☆夢☆雑談会 歌会】参加募集のお知らせ☆
宇宙杯や鶴亀杯で短歌に初挑戦したみなさま、
今月は、短歌の集いですって!
わぁ、楽しいお勉強タイムになりそう~( *´艸`)
*--*--*8月の夢☆相談室 昼の雑談会*--*--*
・日時:8月20日(土)
14:00~16:00くらい
・場所:ZOOM(オンライン)
・内容:短歌「歌会」と「短歌についての雑談会」
お二人の先生方に、事前に自分で作った短歌を楽しくお話しをしながら評価してもらえます(スペシャル企画❗)
・参加費:無料
・参加人数:10人まで(先着順)
応募者多数の場合は、相談員で、あり方を検討します✨
お申込みはこちらからどうぞ!
呑みながら短歌も楽しそうですね💖
![](https://assets.st-note.com/img/1659785467609-f7kCxUGJnk.png?width=1200)
🌺 楽しいAI画像をご紹介します👍
『 AI画像ってなぁに? 』という方もいらっしゃると思います。
DALL-Eというサービスで、英文から絵を作って貰えるんです👍
めちゃめちゃ面白そう!!ってワクワクします ヽ(*´▽`*)
『こたつぶとん賞』を受賞した
くたびれて 卒業祝う ランドセル
を、
AIでイラストにして貰っちゃいました!
(画像は下の記事へびよーんと飛んで見て下さい)
ふふっ、面白~い!!
ふぅ。さんのアイスティーの句や、
レモンバームさんの😺ちゃんの句や、
らくぼろさんのひまわりの句や、
くーやさんのしっとりした短歌や、
まど夏さんの熱帯夜の句や、
てる子ちゃんのおけいはんの句も
楽しいイラストになってます( *´艸`)
ぜひぜひご覧ください👍
ありがとうさん、
ありがとうございました(≧▽≦)
![](https://assets.st-note.com/img/1659785467609-f7kCxUGJnk.png?width=1200)
🌺 かき揚げの成功率があがりました❣
いつも思ってたんですよ。
お店屋さんみたいなかき揚げ作りたいなって。
生地が緩すぎたのか、
空中分解ならぬ、あげ油分解状態やったり、
生地を固くしてみたら、
こんもり盛り過ぎて真ん中の温度が微妙やったり、
ちょうど良い厚さの綺麗な〇にならんくて、
はぁ~っとため息ついてました😢
が。
主婦歴(専業も兼業も含めて)17年(確か)。
簡単に上手にかき揚げを作れるコツを見つけました!
具材を凍らせる
たったこれだけで大丈夫なんです👍
横着な方は、
業スーで冷凍たまねぎのみじん切りと冷凍コーンなどを買ってきて、適当に溶いた生地に投入します。
すると、具材の温度で生地が締まるので成形しやすくなります。
具材が小さいので油に投入しちゃえばすぐ火が通ります👍
凍らせてない桜エビなどを混ぜると色味が華やかになります( *´艸`)
真面目な方は、
具材を準備したらジップロックに入れて凍らしておいて、
かき揚げを作る直前に、ジップロックを手刀でえいやっとして👈冗談です。
手でぐしゃっとしてほぐしてから、
生地に投入すればだいじょぶです(≧▽≦)
テクニック不要なので、
ぜひぜひ同じお悩みの方は試してみてね👍
、、、皆さん知ってたりして💦💦💦
![](https://assets.st-note.com/img/1659785467609-f7kCxUGJnk.png?width=1200)
🌺 食いしん坊なつぶやきから
きっかけは、
俳句大会の予選が始まるその日の朝のつぶやき記事でした。
スキ不要と書いてますが、
優しいみなさんはスキやコメントをして下さったので、
改めて記事にして残しておきます👍
もしよかったら、試してみて下さい(*'▽')ノ
![](https://assets.st-note.com/img/1659788861544-TayuHttcAw.png?width=1200)
💖 クロワッサン
何度もリピしてるレシピです(^^♪
家にある物で簡単にできちゃうのでラクチンです。
材料欄にチョコレートって書き忘れてるところが惜しいけど、
うっか🐿️なところも、勝手に親近感( *´艸`)
そして、チョコなしでも美味しいですよ👍
💖エッグタルト
娘が大好きなレシピで、料理が苦手な彼女が作れるほど簡単です。
娘は豆乳が苦手なので、牛乳で置き換えて作ってます。
💖ベーコンチーズエピ風
ヘビロテレシピです。
その時のお腹の減り具合によって生地を小さくしたり、
冷蔵庫事情でベーコンをウィンナーに変えたりしています。
娘が「上に塗るオリーブオイルが苦手だ」というので、
娘が食べる分はオリーブオイルではなく、
卵液でつやをだしています。
💖簡単☆レーズンパイ
私と子ども達はレーズンが大好きなので、
パイシートを使ってレーズンパイを簡単に作っちゃいます。
以前はパイシートを細く切って、
ひとつひとつレーズンをはさみながら巻いてましたが、
纏めてやっちゃう方がラクチンでした(≧▽≦)
子ども達があまりシナモン好きじゃないので、
グラニュー糖などで代用しています。
あ。2300文字オーバーです。でもまだ続くよ👍
![](https://assets.st-note.com/img/1659785467609-f7kCxUGJnk.png?width=1200)
🌺 子どもの読書感想文について
中学生の娘、
まだ読書感想文の宿題に悩まされています。
小学校卒業と共に読書感想文とは縁が切れたと思ってたらしい🤣
「めんどくさー-い!!」と文句を言い、
嫌そうな表情に笑っちゃいます😝
分かるよ、私も同じやったわ。
前から、子ども達に読書感想文の書き方をアドバイスしています。
以下、「違うからいい」という記事からの引用です。
![](https://assets.st-note.com/img/1659788861544-TayuHttcAw.png?width=1200)
評価狙いミエミエの王道な創作を読まされるの
いい加減、飽きません?
「はいはい、わかった。君はとてもいい子なんだね」
なんて揶揄したくなります。
👆
出た!ブラック母モード炸裂 (; ・`д・´)
「 表彰されるようなお利口な作文も読書感想文も書かなくていい。
思った通りを正直に書いてあるほうが読んでて楽しい。 」
と小学1年生の夏休み辺りからずっと言い続けています。
評価される感想文の書き方も教えたうえで、敢えてそう言います。
同じことを体験しても
それぞれ感想が違うのが面白い。
全員が王道作文を書いてきたらドン引きです。
そんな大人が望むいい子に矯正しなくていいから
ありのままの気持ちを教えて欲しい。
いいんだよ。
『大人の前でだけいい子』じゃなくたって。
「 セミの抜け殻を集めて100グラム500円でメルカリに売ったけど、 なぜかひとつも売れませんでした。」
なんて作文あったら、大笑いで花丸あげちゃうよ(*'▽')ノ
![](https://assets.st-note.com/img/1659788861544-TayuHttcAw.png?width=1200)
この考えは今も変わっていません( *´艸`)
先生の評価狙いや、賞狙いが悪いわけではないけれど、
思ったままの感想文のが面白くて、読んでてワクワクします。
紹介した記事の全文はこちらから
なんと2年前の記事です🤣
そういう私が書く読書感想文は、明らかにズレている(≧▽≦)
まぁ、いっか。人間だもの 👈得意技
あ。3200文字オーバー。そろそろ潮時かな🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1659785467609-f7kCxUGJnk.png?width=1200)
🌺 外食がこわい息子と娘
私も旦那さんも美味しい物を食べるのが大好き。
でも、ふと気づいたんです。
旦那さん(当時は彼氏)が、
チェーン店を無意識に選んでる事に。
都内在住で都内デートばっかりなので、
ダッキーダックやツバメグリルなどの、
入りやすいチェーン店が多かったです。
「 食べ慣れた味が安心するのかな? 」
ってその時は思ってただけでした。
が。
息子の発達障害が分かってから、いろんなことに気付きました。
息子が行けるのは、
「 行きなれた味の知っているお店 」
しかも、
「 テイクアウトして家でゆっくり食べたい 」
😢😢😢😢😢 嘘やろ 😢😢😢😢😢
伊豆にわんこつれてお泊りに行った時も、
「 ホテルの食事苦手やから、僕はマックでいい 」
と彼だけマックが晩御飯💦
私と旦那さんはホテルの豪華な夕食を食べました。
娘は食べれるおかずをちょっとつまんで、
ほぼ白ご飯だけたべてました。 👈美味しかったのに勿体ない😢
そう。実は娘ちゃんに至っては、
「 私、スーパーの総菜とか苦手。美味しくない 」 👈😢
しかも
「 お母さんが作ってくれる卵焼きとおにぎりでいい 」
更に
「 外食は一人分食べれないから嫌い。家のんびりで食べたい 」
😢😢😢😢😢 嘘やろ(2回目) 😢😢😢😢😢
結論 「 マックのテイクアウトが子ども達の希望 」
~機内アナウンス風~
みなさまの中に
私と一緒に美味しいご飯を
食べに行って下さる方は
いらっしゃいませんか?!
状態のこれ母でした😢
![](https://assets.st-note.com/img/1659785467609-f7kCxUGJnk.png?width=1200)
3800文字を超えたので、今日はここまで!!
最後まで読んで下さって有難うございました🍦ヽ(*´ω`*)
久しぶりやったから長くなっちゃった❣
笑顔の多い日になりますように(*'▽')ノ✨ハハノマホウ
~ 4000文字overのnote。たぶん私のnote史上MAXやと思います ~
いいなと思ったら応援しよう!
![これでも母🐿️みんみん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167693212/profile_17f4e865fb417ef315e5ff709f248971.png?width=600&crop=1:1,smart)