マガジンのカバー画像

SHIPマガジン〜旗を立てよう。〜

151
SHIPは、医療・介護・福祉領域を軸に、「これまで」を変えたい人、「これから」を作り出したい人、応援したい人が集まり、対話や行動をともにすることで自らの強みを見いだし、やがて世界…
運営しているクリエイター

記事一覧

医療職が起業家になるために必要な「マインドシフト」を考える- Healthcare Venture K…

医療職の皆さん、こんにちは。医師であり起業家として、3年間にわたってヘルスケアベンチャー…

石井 洋介
2か月前
22

『居心地のいい関係性』 石井洋介×脇雅昭ダイアローグセッション【Dialogue in the S…

2022年12月10日、ヘルスケアコミュニティSHIPのイベント「Dialogue in the SHIP 2022 〜価値観…

『近しい人との関係性』 増谷彩×鈴木裕介ダイアローグセッション【Dialogue in the S…

2022年12月10日、ヘルスケアコミュニティSHIPのイベント「Dialogue in the SHIP 2021 〜価値観…

『多様な人との関係性』 大谷匠×松岡宗嗣ダイアローグセッション【Dialogue in the S…

2022年12月10日、ヘルスケアコミュニティSHIPのイベント「Dialogue in the SHIP 2021 〜価値観…

『人と組織の関係性』 加納一樹×安藤健ダイアローグセッション【Dialogue in the SHI…

2022年12月10日、ヘルスケアコミュニティSHIPのイベント「Dialogue in the SHIP 2021 〜価値観…

「去られるためにそこにいる」常に心に留めておきたい子育ての言葉

 娘を育てはじめて1年と5カ月がたちました。日々子どもと暮らす中で、ときどき「家族との関係…

増谷彩
2年前
18

豊中市と協働しACP普及啓発ツールを製作します

SHIPでは、参加メンバーが興味を持ったプロジェクトを、SHIP内でメンバーを募って動かす事例がいくつも起きています。 このたび、SHIPではACPを考えるボードゲームの製作が始まりました。これは、以前開催した「医療系ボードゲームを作ろう!」というSHIPイベントがきっかけになっています(関連記事:医療系ボードゲームを作ろう(イベントレポ))。 さらに、大阪府豊中市が柔軟な発想と優れた技術力を持つ民間事業者等と協働して、地域課題の解決をめざすプロジェクト「Urban Inno

『アーキテクチャ』 大谷匠×安宅 研太郎ダイアローグセッション【Dialogue in the SH…

ヘルスケアコミュニティSHIPのイベント「Dialogue in the SHIP 2021 〜価値観の対話〜」が2021…

『コミュニティ』 佐々木将人×影山知明 ダイアローグセッション【Dialogue in the SH…

ヘルスケアコミュニティSHIPのイベント「Dialogue in the SHIP 2021 〜価値観の対話〜」が2021…

だいかい文庫で人とコミュニティをつなぐ、社会的処方を行うリンクワーカーになりませ…

兵庫県豊岡市の地域おこし協力隊として、「人」と「コミュニティ」をつなぐ、社会的処方を行う…

守本 陽一
2年前
37

『ビーイング』 増谷彩×平松祐介ダイアローグセッション【Dialogue in the SHIP 2021…

ヘルスケアコミュニティSHIPのイベント「Dialogue in the SHIP 2021 〜価値観の対話〜」が2021…

『ラポール』 石井洋介×澤田智洋ダイアローグセッション【Dialogue in the SHIP 2021…

ヘルスケアコミュニティSHIPのイベント「Dialogue in the SHIP 2021 〜価値観の対話〜」が2021…

小さな図書館で働く居場所の相談員、募集します

(2022年4月14日 一部追記)(2023年6月29日 一部改訂)  私が代表理事をしている一般社団…

守本 陽一
2年前
116

【報告】近況とこれからについて!

Twitterには書ききれないのでこちらで、近況報告させていただきます。 (1) 5年勤めた株式会社シルバーウッドを卒業します!結構驚かれます。今週月曜日が最終出社日だったのですが、すごく不思議な気持ちでした。新卒から勤めて、社会人としても人間としても色々教えてもらったシルバーウッドを卒業するのは、実家を出るような感覚です。 老年看護の実習では出会えなかった「こんなケアしたいな」と思える銀木犀に出会い、看護学生ながら病院就職せずシルバーウッドへの入社を決め、VRを活用した