ベストダイエットスケジュール
ダイエットは、無理なく続けられる、
エネルギー管理が重要だと思います。
長期的に見て、健康的な体になることが目的がいいです。
習慣化してしまえば生活習慣が変わっていき、
太りにくい体づくりができます。
万年ダイエッターとはおしまいです
重要なことは
PFCの管理をする
脂質を摂りすぎないように心がける
運動する
この3点を抑えれば大丈夫だと思います。
ゆっくり落としていくほうが筋肉を落とさず、習慣も着実に身になり、リバウンドはしにくいです。
一気に食事制限をして痩せるのは、
水分や筋肉が落ちているだけです。
脂肪ではありません。
PFCとは、
P:タンパク質
F : 脂質
C : 炭水化物
一般的に割合としては
C:50〜60%、F:20〜30%、C20%
この数値が理想とされています。
ここでわかる通り、炭水化物こそしっかり食べることが重要です。
食事のエネルギーの半分は炭水化物から得ることがわかります。
炭水化物を少なく取ってきた人は
急に食べることは精神的にも不安だし、きついですよね。
私もそうでした。なんならシンプルにあまり好きじゃなかったです。笑
だってなんかすぐお腹いっぱいになるから。笑
さつまいもなどの芋類は好きなので、そこからよく摂るようにしました。
炭水化物は脂肪を燃やすエネルギーになります。
つまり、食べた方が脂肪が燃焼しやすいです。
そして、炭水化物は動けば動く分、食べれる量が増えやすいです。
それほど動くには必要ということですね。
本題のダイエットのスケジュールとしては
1ヶ月多くて1kg落とす
のがいいと思います。
急ぎなら1ヶ月2kg落とすペースですかね。
1kg落とすのに、7200kcalの消費が必要と言われています。
7200kcal➗30日=240kcal
1日240kcalを今の生活から減らせば減る考え方になります。
菓子パン一個分、ご飯お茶碗1杯分とかですかね。
1ヶ月0.5kgならカロリー制限は240の半分でOKですし、どうしても急がねばならないではなければ、
ゆっくりに越したことはないです。
筋肉も減りづらいので。
私は
50.30.20の割合で1800kcalから調整しました。
(ちなみに20代女性で2200〜2000kcalが推奨されてます。)
体重が落ちていきます。
落ちなくなったら摂取エネルギーを50〜100kcal落としていきます。
それを繰り返していきました。
ダイエットは運動2割食事8割といいます。
無理な食事制限は絶対に続かないし、確実にリバウンドします。
そして、記録してみるとわかりますが、
脂質ってほんっとうに意識しないと食べすぎてしまうんです。
だいたいこの1800kcalのエネルギー管理をしていくと、脂質60gくらいの摂取になります。
一食20gの脂質です。
例えば大戸屋ランチ定食は脂質が38gです。
容易に超えます。他の食事で調整できるのであれば良いです。残り10gずつなので、工夫が必要です。
こんな感じで脂質を特に意識する必要があります。
ちなみにわたしは、結婚式が目標だったので、
42kgまで落としましたが、細すぎると思ったし、
筋肉も増やしたいと思ったので、
終わってからゆっくり体重を増やし、筋肉量も増やしました。
そして、運動は
まず習慣化することが大切です。
習慣化できるものならなんでもいいです。
そして、慣れてきたら筋トレも重要だと思います。
筋肉を落とさずに脂肪を落とすのは難しいですが、
それを目指していくことが重要です。
代謝を落としてしまったら、痩せにくくなってしまいます。
私はジムに行って週5〜6日してました。(やりすぎ)
日で部位ごとに鍛え、有酸素の日なども入れてました。
運動した方が気持ちもすっきりするからよく行ってました。笑
そして、運動した分食べられるから行ってました笑
慣れれば、行けます。大丈夫です。
友達やカップル、夫婦で行くのは特におすすめです。
誰かと行くことは行きやすいです。
筋トレも同じ種目をしていたら筋肉も慣れてしまい、筋肉がつきにくくなるし、
有酸素も同じものだと慣れてしまうので、変化をつけるのは大切です。
難しいですね、、私も苦労しました。
そして、もし体重が落ちなくなった!増えてきた!ってなったら、1ヶ月くらい摂取カロリーを増やす
べきです。
代謝が落ちている証拠なので。
私もその代謝アップ期間を設けて一気に落ちました。
代謝アップ期間については、また別で書きたいと思います。
以上、ダイエットのベストスケジュールは
1ヶ月1kg、どうしてもの急ぎなら2kgを落とす
そのためには
PFC管理
脂質の意識
運動する
が鍵となります。
また後日、代謝アップ期間(停滞期)について、
脂質を減らす工夫、ダイエットレシピなどを投稿していきたいと思います!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?