見出し画像

明日から京都でお試し一人暮らししてみるから目標を決めた

こんにちは。

今日の夜から出発なのにまだ荷物の準備ができていない人です。

京都行き、決めた瞬間(1週間半前)はやる気に満ち溢れていたのに、いざその日が近づくと
「家に引きこもりたい…」
「なんで京都行くことにしたんだろう…」
と鬱の症状が再発してきました。

その原因は、"目標がだんだん高くなってしまったこと"にあると思います。

目標と感情のあらましを最初から見てみると
「京都の暮らしを体験してみよう!」

「京都でバイト探しをしてみよう!」

「バイトを決めて帰る!」

(ここで応募していたバイトに落ちた連絡が来る)

(目標達成できないかもしれない…という不安・焦り)←イマココ

最初は「京都生活楽しんでこよ〜♪」っていう軽い気持ちだったのに、1週間の間に何かを見たんでしょうね、バイトを決めて帰ることが目標になってました。

「京都に行くからには何かしら成果を持ち帰らなければならない」
この成果主義が出てしまいました。

きっと今後、どこかのタイミングで京都に住むし、こんなメンタルじゃうまくいくものもいかないので、今回は1週間ゆっくり仮住まいしてみます。

でも、それじゃ成果主義の自分が黙っていないのも事実。
なので、目標を立てました。

◎自分の思考や哲学について深く考え、まとめる
・神社を10箇所巡る
・鴨川の河川敷でぼーっとする(憧れのやつ)
・先斗町を歩く

◎のやつが一番やりたいこと。
とりあえずこの4つがメインクエストです。

サブクエスト
・気が向いたらバイトに応募する

ボーナスクエスト
・写真をたくさん撮ってくる

仕事のことはなんとかなると信じて、
とりあえず今回の旅の目的は
「京都、住んでみよっかな♪」って思えるかどうか
それを検証する旅だということを忘れずに過ごします。

あえて予定入れてない。
暮らしってそういうことだと思ったから。

楽しむことを第一に。
どうやら、うつは焦ってもいいことないらしい。

noteに書いたらスッキリしました。
昨日、バイト落ちた連絡来た直後くらいに、過去の日記にいろんな方からスキをいただいて、
心がとても慰められました。
皆さんありがとう。

それでは行ってきます!

いいなと思ったら応援しよう!