貯金「ほぼ0円」を2回体験した話(1回目)💸
こんにちは、シオンです💜
唐突ですが、みなさんは貯金ってされていますか?
まずしていないと生活できませんからね😭
雑かもしれませんが、
私が実体験した貯金「ほぼ0円」について
書いていこうかなと思います😎
どうやってその状態から抜け出したかという詳しい方法は
有料にしようと考えてます。
実際にお金に困ったら使える手段ばかりです。
本当に「待って…来月の支払い間に合わない…」と
なった時だけ使って下さい。
今回は方法というより、
貯金「ほぼ0円」になった経緯を軽く書いていきます。
まず私の家族がそこそここじれている状態だったので
それも含めて書きますね。
一応、私は大学を卒業したんですが
就活をしたくなくて親戚のコネで
就職(?)しました。
といっても
就職という感じがなくて名前だけで籍を残してたような感じです。
その親戚はコンサルタント業で通してたみたいで
その会社に籍を置かせてもらいました。
仕事は簡単な庶務っぽいことをしていました。
ただ簡単なお仕事ではあったんですけど、
給料がほぼもらえませんでした。
時間も昼夜問わずランダムで
「書類つくってほしい」
「できた書類を○○会社に送って」
ある意味でWワークする時間も取れず
大学時代に貯めていた貯金をくずしながら
生活していました。
同時期ぐらいに両親が調停離婚を進めていたようで
お金なんて無いに等しい状態でした。
ちゃんとした職につかなかったので
給料もなく兄弟から「これからどうすんの?」と
責められたこともありました。
正論すぎてぐうの音もでず
八つ当たりしたことがあります。
並行して親戚の人が
持病で倒れたりとか仕事が滞って
大きく動く予定だった金策もパーになったりしました。
仕事で信頼してた内の1人がどうやら
お金を持ち逃げして飛んだみたいな話を聞きました。
このあたりで
「私ヤバいところに片足つっこんだ…?」
他にもお金に汚いお話しがちらほら上がったのですが
「私自身が働いてる感覚がないし、貯金も底をつきそうなんだけど…」
ずっと不安に駆られながら数年が経ちました。
両親の調停離婚が裁判にヒートアップして
ついに実家(ローン支払い済)をどうするか話し合いになりました。
⇒ここら辺の内容は長いので別の記事にします
結局、実家は競売にかけられたので住めなくなりました。
すぐに出ていくことはなかったので家探しの期間は
なんとか確保できたようでしたね。
私がここら辺に関与しなかったのは
競売が決まったあとに母が私たちに何も言わず
そのまま賃貸をずっと探してたからです。
私の方はというと、親戚の人が病気で倒れて
そのまま入院し大きな負債を残して亡くなってしまいました。
親戚の人は母の兄弟ですので身近な存在でした。
収入なしのまま、社保の切り替えだったり税金の手続きやら
頭いっぱいでしたね。
母も大きな収入があるわけではないので
年齢的にも働ける私が頼みの綱だったようで
直接言われたわけではないですが、
「お願いだから働いて…」
そう聞こえました。
そのころには一度目の貯金0円(残高約1000円)がやってきました。
その前から仕事探しをしてたんですが
まさかのコロナ襲来時期と被って苦労しました。
何とか派遣のお仕事が決まり
月収約20万をゲット💰
でも、急に環境が変わったせいで半月で
体調を崩し、一応1ヶ月続けて派遣先から「更新は難しいね」と
言われたのでそこで辞めました。
収入0円に逆戻りしたので
少し鬱っぽくなってました😢
仕事を選んでる場合じゃなかったので
近所でもいいからアルバイトでもしようと意気込んでましたね。
家からも近い某書店で採用をいただき何とか収入の目途は立ちました。
貯金があった学生時代に資産の運用とか
ちゃんとしておけばよかったなぁと大きな後悔が残りましたね😇
一旦は1回目の貯金「ほぼ0円」のお話しになります!
2回目の部分も頭が整理出来たら書きますので
お待ちくださいませ💜
ここまで読んでいただきありがとうございます💜