![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
今年一年を振り返ると
大きく人生が好転しました・・・!
2022年の頭には、もうビジネスマンとして幸せになるのは無理かもしれない、、、という気持ちから、受験勉強をやり直して、共通試験(旧センター試験)と、青森で医学部を受験して、面接官のお医者様になぜ今更医者になりたいのかを語っていました。見事に落ちまして、2023年の受験に向けて勉強再開するも「受かったとしてもここから10年とか孤独に勉強するのつらいな。。。」とどこ
【ご報告とお願い】転職しました!
8/1から新しい職場「株式会社リーディングマーク」で働いています! といっても一週目は社員の皆様と1on1をしまくるという感じで、働いた実感はなくただただ楽しい1週間でした笑 新参者をこんなにウェルカムしてくれる会社があるんだ!と感動しています^ ^
何の会社かというと、働く人の心身の健康とウェルビーイング(幸福度)、そして自己実現を支援している会社で、私が個人的にやりたいことと非常にマッチして
CCSを知っていますか?
Childhood Cancer Survivorの略で、小児がん経験者と訳します。つまり、小児がんにかかったけれど生き残った人のことで、小児白血病経験者の私もその1人です。
私が思うに、この言葉はまだ全然知られてなくて、Googleで CCSと調べても二酸化炭素関係のエネルギー用語しかヒットしません。また、Childhood Cancer Survivorと調べても英語のページしかヒットしませ
僕が最初に闘った相手は病気ではなく社会だった(前編)
こんばんは。本格的な記事は明日から書こう、と思っていましたが、お風呂に入りながらアイディアを考えているうちに書きたくなってしまったので、書きます笑
プロフィールにも書いている通り、僕は元小児白血病患者です。強烈な経験をしたせいか、比較的幼少の頃からの記憶がはっきりとあります(4歳ぐらいから)
田舎の、田んぼに囲まれたエリア、2世帯住宅の長男として生まれ、3つ下の弟と、近所には同い年の友達もたく
Hello, world!
こんにちは、しおちゃむと申します。1989年(平成元年)生まれの男性、会社員です。遅まきながらnoteを始めてみました。アカウント登録するや否や、noteさんの想いみたいな文章が表示されて読みましたが、とても素敵なコンセプトですね! この場所で文章を書きたくなります^ ^
プロフィールには140字までしか記載できなかったのでギュッと詰め込みましたが「その後様々な経験を経て」「闘う人の力になりたい