
参考になる!推しデザインサイト
こんにちは、塩です。
今回は私がよく見ている参考サイトを一部紹介しようと思います。
これは余談になりますが、紹介する前に、1つのページから複数ページの情報を更新順にまとめて簡単にチェックできるFeedlyというRSSリーダーツールを共有させてください!リサーチなどに大変便利です。

オウンドメディア系
Goodpatch Blog
こちらのサイトはGoodpatchが運営されているブログです。
個人的にオススメなのは、月間おすすめのアプリ・webサービスまとめです。あまり知られていない面白いサービスから話題になっているサービスまで幅広くリサーチされているので、アンテナを張っておいて損はないと思います。
モリサワnote編集部
モリサワフォントユーザーに役立つ情報はもちろん、デザイン、フォントに興味がある人も楽めるような情報を発信されています。noteを読むだけでフォントへの知見を深められるのでおすすめです。
BOEL TIPS
BOEL Inc.のTIPSでは、デザインやWEB制作のヒントやテクニック、豆知識を発信されています。様々な観点からデザインについて考察されているので、興味のあるテーマがあれば覗いてみてください!筆者は色のこだわりについて紹介されている記事が推しです。
フォント紹介サイト
FONTfor theDAY
独断と偏見で選んだおしゃれでかっこいい英語フォント(欧文書体)をほぼ毎日1書体ずつ紹介されています。色んなフォントスタイルを知れるのはもちろん、気に入ったものがあれば購入ページにすぐ飛べるところも便利です。
グラフィック紹介サイト
SAMUNE
目を惹かれる良質なデザインのサムネイルを集めたギャラリーサイトです。
実写から二次元まで幅広いスタイルのサムネイルを見れるのでグラフィックのテイスト・トンマナに迷った時に参考になります!
デザインリサーチで外せないのがPinterestです。ワード検索だけでなく、フォルダにある画像から似ているピンを探すこともできるので、類似のデザインを探したり、自分が作成したデザインと比較したい時に大変便利です。
Webデザインギャラリー
ちょうどいいWebデザインギャラリー
良い意味で凝りすぎず、デザインやカラースタイルなどで参考にしやすいサイトが揃っています。イメージはできているけど言語化が苦手な方にもオススメです。
デザインのこと – Webデザインギャラリー
こちらも同じくWebデザインギャラリーですが、違うところはお洒落なサイトを集めている点です。また、ハッシュタグやカラーから該当サイトを検索することもできるので引き出しを増やすことができます!
おわりに
以上が個人的によくチェックしている推しサイトになります!
オウンドメディア系は特にいろんなデザインのトレンドをキャッチできるので、今後も臨機応変に活用していきたいところです。このnoteを読んだ方に少しでもデザインに役立つ情報をお届けできていたら幸いです。ここまでお読みいただきありがとうございました!