![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56718678/rectangle_large_type_2_ce59d0ad8ffb30cf416702d1962cc37a.jpg?width=1200)
いつも『上機嫌でいる』ための魔法の言葉『ま、いっか』
『上機嫌でいる』という事は
『上質でいる』という事。
ある本にそう書いてありました。
いつも上機嫌でいる人は
自分が『どんな状態であれば快適か』
をいつも考えていて、
その方法を知っている人。
生きていく上で
その『スキル』は何よりも先に
手に入れた方いい。
個人的にはそう思っていて
常に意識して試行錯誤しています。
それが良い悪いの話は
抜きにして、
ぼくは結婚して
10年以上になりますが、
嫁と喧嘩したことがないんです。
理由は単純で
お互いちょっとした
何かがあった時に
『ま、いっか』で終わるから。
何か嫌なことや
自分の思い通りにいかないことが
あった時『ま、いっか』
と思えたら生きている上での
イライラは激減する。
相手が自分の言うことを聞かないとか
自分の思った通りにならないとか
そっちの方がむしろ当たり前。
自分ではコントロールできないことや
『許せないこと』に執着していると、
人生の大半を無駄にしてしまう。
イチローは
『バッターボックスでは
自分がきて欲しい
ボールは絶対にこない
きて欲しくないボールが
きた時にどう対処するかが大事』
そう言っていました。
なんか人生と似ています。
『正しいか、正しくないか』で
相手を攻撃して論破したところで
結局、ロクなことはない。
それは
『正しいのか、正しくないか』よりも
それは
『幸せなのか、そうじゃないのか』
という基準で見ると
結局『ま、いっか』なんですよね。
今日も一日、なるべく
『上質』でいれるように
過ごしていきたいと思います。
もちろん、けんかすることが
駄目だとも思いません。
時には必要な時もあります。
でも、ちょっとしたことなら
『ま、いっか』ですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![新里哲也|沖縄プロデューサー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28528311/profile_7e56bfb709c85b8086a827e5c3b291e0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)