![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56231425/rectangle_large_type_2_3cd9ba436386b893729ecaffc5ea023d.jpg?width=1200)
『お前は世の中をなめている』は褒め言葉
『お前は世の中をなめている』
ぼくが何回言われたか
分からない言葉です。
でも、50年近く生きてきて、
あらためて思うのは
ちょっとくらい世の中を
なめているくらいの方が
確実に楽しい。
持ち金がゼロに
なったこともあるけれど、
『わりとどうにかなる』
何度も絶望したことが
あるけれど、
冷静になってみると
『案外、何も困らない』
本当に楽しそうに
生きている人って
大概、多少なりとも
世の中をなめている人。
たまに
やり過ぎの人もいます(笑)
打ち合わせの時に、
『この人、世の中なめてるな~』と
思うとついつい、笑顔になってしまう。
ぼくのまわりにいる人たちは
いい感じで世の中をなめています。
最近、世の中をなめ始めた人も
一気に増えました。
世の中をなめていない人と
仲良くなれる自信がない(笑)
新しい概念とかシステムとか
今までにない
商品やサービスなんて、
世の中をなめているような
人たちからしか生まれない。
ということなんで、
『お前は世の中をなめている』
は『私らしいはたらき方』であり、
目指しているところでもあります。
僕にとって言われると
ものすごくうれしい
褒め言葉でもあるんです。
いいなと思ったら応援しよう!
![新里哲也|沖縄プロデューサー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28528311/profile_7e56bfb709c85b8086a827e5c3b291e0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)