【ラキラジ】音声配信アプリでボクが送った要望が叶っていた話。
「うぉぉいッ!今回のアップデートで待ち望んでいた機能が実装されてんじゃねぇかッ!!?」
ボクは37日間連続で1〜2時間ぐらいの音声配信をしている。
「standFM」という音声配信アプリを使っており、1日の終わりに必ず「ラキラジ」というラジオ企画をおこなっている。
「今日のささやかなラッキーを語るラジオ(ラキラジ)」として、ひたすら今日のラッキーを喋るだけの内容だ。
完全な自己満足のためだけにやっており、リスナーが居なかろうとゲストが居なかろうと一人でスマホの前で喋っている。
ただただ自分の中にある「喋りたい欲求」を解消するためにやっているだけの企画なのだ。
そんなstandFMで、アプリのアップデートがあった。
今回のアップデートは盛り沢山あったようで、noteに記事として改修した内容がまとめられていた。
ボクはアプリのアップデート内容を読み込むタイプだ。
なるべく最新の状態でアプリを使いたいため、どんな機能が実装されたのかを知るのが楽しみなのだ。
そして今回の内容をザッと読んでいると、ボクには関係の無いアップデートだな〜と思っていた。
すると、ある機能の説明がサラッと記載されているのが目に留まった。
なんと、ボクが1ヶ月前に要望を出していた機能が実装されていたのだった。
今回は「ボクが送っていた機能要望が叶ったこと」について語っていこうと思う。
それではヒアウィーゴーーーッ!!!
①ひたすら喋りたいだけのボクには全く関係の無いアップデート。
今回の目玉となる改修点は「予約投稿」&「下書き放送」というものだった。
事前に音声を編集してアップできる「予約機能」と、それに伴う編集途中の音声を「下書き」として保存できるようになったようだ。
だが、めんどくさがり屋のボクとしては「ライブ配信」しかしていないので、まったくもって関係の無いアップデートだった。
冒頭で語ったように、ボクは自分の「喋りたい欲求」を解消するためにラキラジなる企画を始めた。
なのでBGMを付けることもないし、息継ぎを間引くジェットカットもしないし、話す内容が脱線しても気にしない。
物珍しさに惹かれてたまたま聞いてくれるありがたいリスナーさんと交流できたらそれで良いのだ。
だからこそ、予約機能や下書き放送に関してはボクには全く関係の無いアップデートだった。
ちょっと残念だな〜と思って、スルスルと記事をスクロールしていった。
目玉となるアップデートを紹介すると、あとはちょっとした機能改善が続いていく。
その中で「ん?」と思う内容が目に飛び込んできた。
・放送内容(タイトルや説明文など)を編集する画面を、すぐに開くことができるようになりました
ボクは自分自身の脳に電流が走るのを感じまくった。
思わず、目をかっぴらいて大声で盛大なひとりごとを放ったのだ。
「えっ?!これって、ボクが1ヶ月前に機能要望として送ったヤツじゃん?!!」
②めんどくさがり屋のボクだからこその機能要望。
standFMのライブ配信で、毎日1〜2時間平気で喋ってしまうボクは異質だろうと我ながら思う。
なんだったら3時間喋っている時もあり、1日の24時間のうち3時間配信するなんて狂気の沙汰だ(笑)
なぜ異質と思うかというと、ボク以外でそれだけ長時間喋っているユーザーを見たことが無いからだ。
大体のユーザーが10分そこらでコンパクトに情報をまとめている。
膨大なコンテンツが溢れている現代だと、リスナーからしてもそれぐらいが丁度いいだろう。
長時間配信している人だとしても、30〜50分ぐらいしか見当たらない。
そんなボクだからこそ、ある機能と正面からぶち当たることになった。
ライブ配信をアーカイブ化する際の概要欄編集が5〜10分ぐらいかかっていたのだ。
これまでのstandFMでは、概要欄のタイトルや説明文だけを編集する際にも「音声の再保存」がセットになっていた。
だが、1時間を超える配信をアーカイブ化するとかなりのデータ容量になってしまう。
だからこそ、概要欄編集だけで5〜10分待つことになってしまったのだ。
一般的なstandFMユーザーだと、ある部分をカットしたり、BGMを付けたりと「音声の編集」をするのが当たり前だ。
リスナーのことを考えて聞きやすくするためには、もちろんその方が絶対的に良いだろう。
だが、めんどくさがり屋のボクとしては、ただただ概要欄だけを編集したかった。
なので、どうにか「音声の再保存」と分けてテキストを編集できないかと思った。
そこで思いついたのが、人生で初めて運営に対して「機能要望」を送ることにしたのだった。
③どちらにせよボクにとってはラッキーなこと。
そして、今回のアップデートでボクが要望していた機能が実装された。
だが、この記事を書いていてあらためて思うのが「本当にボクの要望を聞いたのだろうか?」という点だ。
些細なことかもしれないが、1ヶ月前のボクが機能要望を出したからこそ、運営を動かして機能が実装された。
そう思って、ここまで意気揚々とした顔で「ボクのおかげじゃん?!感」を出しまくっていた。
冷静に考えると、ボク以外の人からの要望を叶えただけかもしれないのだ。
だとしたら、ボクはとんでもなく恥ずかしいヤツだ(笑)
もしかしたら、ボクの要望を見て機能を実装したのかもしれない。
もしかしたら、みんなの要望を見て機能を実装したのかもしれない。
ただ、ボクが待ち望んでいた機能が実装されたことには変わらない。
どう転ぼうとそれが事実であり、どちらにせよボクにとってはラッキーなことだった。
④社会全体が良くなれば個人にもメリットがある。
今回の件で感じたのは、「社会が良くなれば個人にもメリットがある」という点だ。
自分が声をあげたおかげで、国・会社・地域が良くなったんだッ!!と声高々に言うことは誰でもやりたいだろう。
だが、その人の声が大きかっただけで、みんながうっすらと感じている場合もあるのだ。
それを自分が勝ち取った杵柄のように誇ることは、少々浅ましいとも思える。
なんだったら、先程のボク自身に対して非常に浅ましいヤツだな〜とも思う(笑)
そうではなくて、個人の主張がどうこうではなく、みんなのためになったのだから「万事OK!」という気概が欲しいところだ。
そして、社会全体が良くなれば、個人にもメリットが返ってくる。
実際にボクが声を上げたからどうかはわからないが、ボクが望んでいた機能が実装された。
たまたま要望が叶って、みんなのためになる機能ならば、その中のいるボク1人にもメリットがあったのだ。
ただただ言えることは、素晴らしい機能を実装してくれた「standFM」の運営・スタッフさんへの感謝なのだ。
なにはともあれ、これでボクはより楽しく音声配信を楽しめるのだ。
なんとなく、そう思うだけで良いような気がしている。
そんなことを考えた今日この頃だった。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【ジャンクポートフォリオ】ボクの活動をひとまとめにご紹介ッ!
飽き性なボクが繰り広げる手当り次第に遊び散らかした創作活動の数々。
そんなボクの軌跡を一挙にご紹介するポートフォリオサイトッ!!
「ボクという存在」に興味が湧いた方は是非こちらから!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【不定期生配信!】深夜のジャンクコンパスはこちらでもアーカイブッ!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【深夜の羅針盤グッズ(仮)!】ジャンクなグッズを絶賛販売中ッ!!
ファンがいるのかいないのかよくわからない状態で、「創るって面白いッ!」という見切り発車の勢いのみでグッズを制作ッ!!
ここで稼いだお金で「紙の本(100万円)」を創る資金にさせてくださいッ!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!
なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」や「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm
そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)
読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm
それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!
Thank you for reading!!
Have a nice day!!
いいなと思ったら応援しよう!
![シンヤのチャンプルーライフ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74476563/profile_1c32808cdb40541d407d08a7c05152a0.png?width=600&crop=1:1,smart)