
海外の学校の全校集会ってこんな感じ。
こんにちは。
AEON (イオン)をアエオンって読んでました。
マレーシア1人留学中の13歳、Rukaです。
海外にも全校集会ってあるんですね〜。毎週月曜日は全校集会。登校したら体育館に移動します。
移動するとき、最初は並ばされるんですが、前へならえ!とかなくて、1列なんだか2列なんだか、列はぐちゃぐちゃ。さらに、体育館へ移動している途中でもほかのクラスと混ざり合い、着いた時にはもはや列ではない。
体育館についてからまたクラスごとに並び直す。
移動前に並んだ意味w
まぁまぁまぁ、意味が分からない学校のルールってよくありますよね。笑
ほかのクラスが並ぶのを待ったら、全校集会、始まります。
国歌と校歌の斉唱
あれが国歌なのかどうかもよく分かってなかった、、、。調べたら国家らしい。
マレー語で、音程とリズムは分かるんだけど歌詞が全然わからん。せめて歌詞載せてほしい。意味も分からん。みんなは分かってんのかな?
校歌も同じ。
英語なんだけど、たぶんサビであろう部分の、ごく一部だけ何言ってるか分かるくらい。それも単語一つ一つは知ってるけど、意味は分かってない。
この時間は、ほぼずっと口パクです。
体育座りをしない
体育座りって、日本人しかやらんの?
歌が終わったら座って先生の話やらなんやらを聞くのですが、誰ひとり体育座りをしていないことに気付いてオドロキ。
みんな、自由な座り方だけど、ほとんどの人があぐらかいてます。
体育座りキープすんのキツいから、これは楽だ。
全校集会の内容
日本と違って、校長先生のお堅い話などはなく、
「今週はこんなことあるよ!みんなで全力で盛り上がろうぜぇーい!!」
てな感じのテンションです。笑
日本だとみんな「今日は全校集会かー。めんどいなー。」って感じじゃなかったですか!?でもこっちでは楽しめるので、そう思うことはありません!🤗🍀
おまけ
なんでもハイテンションっていいな。私も、できる限りポジティブ思考をして、人生をハイテンションで生きるようにしてます。
そのためか、親を離れてこっちに留学してきて約2ヶ月が経とうとしていますが、私は今まで1回もホームシックになったことがありません。
いい事なのだろうけど、親が見たらちょっと悲しむかな?😅
ま、いっか!てことで、私は今日もハイテンションに生きてまーす!