見出し画像

ルーティンを整える

こんにちは。宙です🌱

今日は風がある日。
日課の散歩をこなしました。
一昨日は、疲れが溜まってしまって歩いていても空をみあげる気力がありませんでした。
毎日、ちょっとしたことを続けることで自分の体調をもう一人の自分が見守っているようです。



Instagram投稿

インスタグラムでコラージュの投稿をしています。今年は内容を少し変えてみました。去年はコラージュセラピーを毎日投稿していましたが、今年からはテーマコラージュにしています。良かったら、覗いてみてね🤗

ルーティン・コラージュ

1月のテーマ《身体と心を整える》にルーティンを挙げています。
私は日記やコラージュワークをするようになってメンタルの観察をより深く体感できるようになりました。
その中でルーティンは大切な要素です。

コラージュセラピーをしていて気づいた私の感情の癖。
夕方になると感情がひっくり返る?!

私は毎日、文字やコラージュと向き合い、自分の感情の癖が意識できるようになました。
夕方になると、とても楽しかったことが180°ひっくり返って悪いことに変わってしまうのです。
例えば、昼間はいい人だと感じた相手を180°ひっくり返った思考が出てきて、「私はあの人に騙されているのかもしれない」と真剣に思います。
ルーティンをこなすことで、そのことを意識的に自覚するようになり、好きなドラマを観る、身体を休ませる…など対策ができます。
危機管理に強くなったのかな😃

ルーティンをフォーカスする


❞ルーティン❞と一言にいっても何処にフォーカスするか?
1日のルーティンを完成させるのには、はじめは全体を決めてしまう…というやり方があると思います。しかし、次の日から、そのまま決めたルーティンどうりに生活できますか?
突然、変わった習慣を一気に変えるのなんてハードルが高いです。

朝の5分ルーティン

私は朝ルーティンの掛かりに5分ルーティンがあります。
亡き母の仏壇の水を変え挨拶をする、玄関の靴をそろえる、新聞をとる、日めくりカレンダーをめくる、ハンドタオルを新しいものに変える。
ここから始めるのです。

これを読んでくれているあなたには、もう、だいだいルーティンは決まっていると思います。
しかしながら、朝の5分ルーティンを作ってみませんか?5分ルーティンを決まり事にすることで、小さな達成感を味わい、その日のモチベーションが上がります。
きっと、1日の生活の質も変わってきますよ🤭🌞🌱

いいなと思ったら応援しよう!