![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140888021/rectangle_large_type_2_ac0dacb1558624008a9fcc4a36180636.png?width=1200)
Photo by
ikada_minato
遺伝子博士で意外な体質を知る
ダイエットのサイトを見ていたら、
遺伝子の簡易検査にヒットした。
自分の体質がわかり、
効果的なダイエット方法や、摂取した方が良い食品についての
アドバイスがもらえる。
早速トライ。
手頃でポピュラーな「遺伝子博士」に申し込んでみた。
2週間程度で結果が来た。
おややややや
想定外の結果
・食べてもそんなに太らない
・糖質、脂質でも太りにくい
・筋肉、脂肪はつきにくい体質
・胃腸弱め
・タンパク質が吸収しづらい
・ダイエットでは食べて筋トレ推奨
![](https://assets.st-note.com/img/1715913104494-e4Uk9ZilgA.jpg?width=1200)
うーーーーむ
自分が思う自分とすべてが逆だった。
私は
・水でも太る
・筋肉も脂肪もつきやすい
・胃腸最強
検査IDを何度も確かめて、首をひねった。
その目線の先に亡くなった父の写真があった。
おお!
これは父の体質だった。
脂肪もぜい肉もつかず、食べても大して太らない。
そもそも胃腸が弱いのでバカ食いもしなかった。
ああ、私の脳梗塞は父方の遺伝だ。
子供の頃からの食生活や母からの遺伝の影響もあり
真逆だと思っていた。
確かに父型の遺伝子も受け継いでいることに納得。
思い込みを取っ払って、一度遺伝子博士のアドバイスに
したがってみよう。
・タンパク質強化
(べジファーストもダメらしい)
・炭水化物の制限は緩める
・筋トレがんばる
![](https://assets.st-note.com/img/1715913137663-tGmg4Nr2wb.jpg?width=1200)
意外なところにバイアスがかかっていた。
さて、どうなるかな。