見出し画像

テニスレッスンでバスケの経験がよみがえる (アプローチを変えると良い)

テニスのプライベートレッスン

いつものコーチの予約が取れなかったので
別のコーチのレッスン
たまには良いかな

私の課題はフォアストローク
・手打ちになってしまう
・フォロースルーしてない
・面が上向きになってしまう
自分でも気を付けているし、コーチにも毎回言われるが
修正は難しい。
そもそも何が正しいのかの体感がない。

「OK ボール投げをしましょう」
バレーボールくらいのものを右後ろから勢いをつけて投げる
相手の胸にスパっと届けるつもりで。

おりゃ~~~
と投げる。
あれ? これ、なんか懐かしい。
私は中学の頃にバスケットボールをやっていた。
パス練習はバスケの基本だ。
私はとても上手く投げることが出来た。

「はい、そのイメージでラケットに持ち替えましょう」

ほおほお
おりゃ~~~
と股関節を使いラケットを振ってみる

おお、いい感じで打てるし
フォロースルーも付いてくる

「はい じゃあこれからも、自宅で枕でいいからやってみてくださいね」

他にも、
靴下を丸めてやるトスアップ練習
自宅の壁を利用するサーブ打点確認

などなど 自宅の自主練方法を教えてもらった。

アプローチを変えたのは成功

一つのやりかたに固執せず、ちょっと視点を変えてみるって
大切だな。


#運動記録


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集