見出し画像

HSP,アダルトチルドレン,ボーダー,ヒステリー
家庭環境,いじめ,不登校,心地よくない家
自己否定,自己虐待,ネガティブ,
自己肯定できない,自分がきらい
いい人に思われる
相手のキモチがわかっちゃう
疲れる,しんどい,生きづらい
人に心を開けない

自分のネガティブをかき集めたら
悲しいくらいに色々あって
人間性や性格考え方は
全てここから
形成されているのだなと思う。

上に書いてあるイシューの最大のBadPointは
自分がされたこと、経験したこと、
思ったことを
自分の子供、あるいは大切な人にしてしまう
事がかなりの確率であるということ。
そして、同じ事や思いで
苦しませてしまうことだ。

負の連鎖
これを意識的に断ち切っていかないと
後世にもこの連鎖を繋いでしまう。

自分で強い信念を持って
生きてゆかなければいけない。

自分が原因な事も
周りの環境が原因な事もあるけれど、
「そのせいで自分はこうなんだ!」
「だれだれのせいで〜」って誰かのことを
責めてしまってもなんの意味もない。

過去のことも
今のことも
未来のことも
色々とぐるぐると考えてしまう。
特に、過去のことになると
執着してしまうことも多い。

でも、本当に焦点を当てて
考えなくてはいけないのは"今"この瞬間 。
誰かに自分を変えてもらうのではなく
自分で自分自身の事を変えなくてはいけない。
結局、周りは変わらないし
変わってくれない。
ならば、自分が変わっていくしかない。
そうやって、
自分の事を客観的に考える事は出来るのに
思考と言動は異なっている様な気がする。

かんたんに、
「変わりたい!」
「必ず変わる!」って
口にすることはできるけど
変わることはとても難しいことだと思う。
でも、少しでも変わっていかなければ
これからの人生が
悲観に埋め尽くされてしまって、
ちょっぴり勿体ない様な気がするな。

自分のあれやこれやを悲観してても、
苦しいだけで毎日を楽しめない。
考え方次第でどんな環境や状況であっても
幸せを感じることだってできる。

色々と、
心がきゅっとなって苦しいなぁ〜と
思うことだって生きていたらあるけれど
そういうときは、美味しいものを食べて
心の許せる人とおしゃべりしたり
紙に今の気持ちを書き殴ってみたり
お風呂に入って
心をリラックスさせて
布団に入る。
そうやって、自分で自分の機嫌をとって
コントロール。
そうできる時もできない時もあるけど
苦しくてしんどい時に
自分になりにまた這い上がってくる術を
日々模索してる。

ネガティブはすぐ目に入るけど
ポジティブな事や
当たり前にある幸せは探していかないと
見つけにくい。

大きな達成感や幸せではなく、
日々小さな幸せを見つけて生きていきたい
🌈

こんな目標を掲げ、
日々ぐるぐる様々な事を考えながら
生きてます✨

今回は少し重い内容に
なってしまいました。
冒頭に書いたIssueについても
いずれnoteに書いていきたいと思います。
自分のネガティブな所は
基本的に誰にも話さない。
思い出したくない黒歴史として
考えてきたことも多いです。
ですが、いつまでも過去のことを引きずってクヨクヨしていても前に進めないとので
自分なりに10代の時に経験したことを
整理してケリを付けていきたい。
そういう思いです。
普通の人はほとんどしない様な
様々な経験を面白おかしく綴っていきます。
これからも、
気が向いたときに読んで頂けたら
幸いです。

長らく読んでくださり
ありがとうございました!
素敵な1日になりますように。



いいなと思ったら応援しよう!