3日坊主突入

一昨日、昨日に引き続き、noteを書いている。
意外に、3日も連続で投稿できたことに驚いている。

始めた時は、気まぐれとしか、考えていなかった。
継続できていることに違和感さえも感じている。

だがしかし、3日は継続できるから、3日坊主という言葉がある。
明日、投稿を更新することができなかったら。
本物の3日坊主になる。。。。

果たして、連続投稿をすることができるのか。
正真正銘の3に坊主になってしまうのか乞うご期待。


昨日立てた、「2月にやりたいこと3つ挙げる」という目標。

直感であげた3つがこちら。

株価投資の勉強
日商簿記検定
映画・ドラマの一気見

何とも、真面目且つ、隠なことなんだと感じた。

本来であれば。。。
登山に挑戦!
とか、挑戦するようなことをあげるべきであったかもしれない。
それでも、なぜか、こんな真面目な目標兼やりたいことをあげた。

理由は、自分でも理解することができないけど
きっと、自分の中で何かを変えたいと思ったのかもしれない。

きっと、この3つに見合う結果や熱意が出てくると信じたい。


ところで。。。。

今日、私は、一体noteに何を書けばいいのだろうか。
全くわからないまま、書き進めている。
今日、1日の活動記録を記載しておこうかなぁと。

今日、友人とランチを食べに行った。
私の中で、信頼していて、何時間でも語り合える存在である。
そこで、彼女は彼女なりの明確な目標があることを知った。
筋も通っていて、共感できる部分がいくつもあった。
語り続けているうちに、なぜか意思表明会みたいなものにたどり着いた。

彼女の口からは、貯金しないとことが進まない。
『月〇〇円貯金する』と。。。

不可能でもなく、かといって、余裕な額でもない。
節約をして、無駄遣いをしないことを条件に彼女なりに決めた額だったように感じる。

彼女は、目標をブラスことなく、愚直に取り組めるタイプ。
妥協はもちろん一切しない。

だからこそ、彼女のその発言に強い意志を感じた。
きっと、私もこれくらいの強い意志がないといけないと。。

だから、誰に見られるわけ度でもない、この場で目標を宣言したい。

いきなり、彼女みたいな明確な目標なんて立てることができないし、
私のことだから、立てても、きっと無意味になるだけ。

だから私なりのやり方で。。。。

noteを1週間のうち5日投稿をする。

なぜ、noteなんだ。

理由は単純。

継続性という力をつけたいから。

自分の興味のあることだけではなく、自分の苦手とする分野に対する継続力。
文字を書くことも、文章を作ることも、全く得意ではない。
小さい頃から夏休みの読書感想文は最後まで溜めていた。
税作文も、ネットで調べまくってもはや、硬筆のようだった。
だからこそ、noteの連続投稿をきっかけに、継続性を身につけたい。

明日も、明後日も、継続できていることを願っている。。。

明日やることを綴って締める。

*明日やること*
服の整理

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集