マガジンのカバー画像

人生の生き方大全

54
1つの答えがない人生の生き方について書いた記事をまとめました!
運営しているクリエイター

#創作大賞2024

【メンタルヘルス】愚者でいいという話

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 誰もが聞いたことがある名言。僕もこれが正しいと思…

34

【メンタルヘルス】小さな幸せに気づくこと

 午前中のカウンセリングが終わって、昼ご飯を食べた。 でもちょっと物足りなくて、コンビニ…

22

【メンタルヘルス】本来の在り方が大事だという話。

  以前、自然などの揺らぎのある環境に身を置くことが疲労回復に繋がるといった話をした。 …

36

【メンタルヘルス】生き方、働き方に関する一考察

 どうもみなさん! 臨床心理士・公認心理師のはしくれのおくけんです。 以前の記事で、人生…

30

【メンタルヘルス】いい時と悪い時があるのが普通だという話

人は生身なので、いい時もあれば悪い時もある。 これは、医者でも心理士でも看護師でも、ヨガ…

35

【メンタルヘルス】「生きる意味」が明確になると人生が変わるという話

 どうもみなさん! 臨床心理士・公認心理師のはしくれのおくけんです。 今回は人生における…

39

【メンタルヘルス】休むということ

 休むとは「何もしないことをする」ことだと思っている。 僕は休むのが苦手だ。時間が空いてやることがなくなると、予定や仕事を入れることが多い。 特にフリーランスの今は、仕事とプライベートの境目が曖昧だ。 この時の自分を眺めてみると、「何かをやらなくてはいけない」とつい生産性を求めてしまっている。 そして、この時の自分の心の根本をさらに眺めると「不安」や「焦り」といった感情がいる。 このネガティブな感情を味わうのが怖くて、逃げるために何かを詰め込んでやっているのだ。 この時

【メンタルヘルス】生き急ぐ必要はないという話

 みなさんは、自分が何歳まで生きると考えていますか? 普段を必死に忙しく生きていると、そ…

82

【メンタルヘルス】生き生きとすることについての話

「生き生き」とするという言葉は、「生」が2つある。 文化や科学技術の発展で日本に住んでいる…

41