蕎麦粉のガレット
とても簡単で美味しいそば粉のガレット!
生地を寝かせなければ10分で完成☆ぜひお試しください♪
【材料】
28cm×3枚
☆蕎麦粉…100g
☆塩…ひとつまみ
☆水…250ml
《具材》
きのこの和風ジェノベーゼ…好きなだけ(他のものでももちろんok)
チーズ…好きなだけ(一枚に一掴みくらいが適量)
たまご…3個
ブラックペッパー…少々
その他、野菜やベーコン・ハムなどお好みのもの
【作り方】
① ボウルに☆を入れて泡立て器でよく混ぜる(可能なら30分~1晩冷蔵庫で寝かせる)
② フライパンを熱し、①の1/3を流し入れる
③ ②の上に野菜などの具材を輪になるようにのせ、真ん中に卵を入れる
④ ③の上にチーズをかけ、フタをして卵が好みの固さになるまで蒸し焼き(5~8分目安)
⑤ 出来上がったら、上にブラックペッパーや生野菜などをかけて完成!
※ 生地を寝かせることで扱いやすくなります!急いでいる時は寝かせなくてもOK。
【管理栄養士のうんちく】
蕎麦は「ルチン」というポリフェノールが豊富に含まれています。「ルチン」は、穀物類では蕎麦だけが持つ成分。水溶性ビタミンの「ルチン」はビタミンPの一種で、血管強化作用や抗酸化作用があります。「ルチン」を含む植物は昔から炎症や出血を抑える生薬として利用されていたようです。
また、蕎麦は他の炭水化物よりもGI値が低いことから、健康にもよいことが知られています。「GI値」とは、「グリセミック・インデックス」値のことで、食べ物を食べた後に血糖値がどれだけ早く上昇するかということを表した値です。
「GI値」が低い食品は血糖値の上昇がゆっくりなため、脂肪を蓄えにくく太りにくいことが分かっています。蕎麦の「GI値」は54、80であるうどんと比べても低いことが分かります。ダイエット中の方や健康に気を付けている方は、「GL値」が高めであるうどんよりも蕎麦を選んだ方が良さそうですね♪