![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120028711/rectangle_large_type_2_fc4cbe58751e99d16ea083dbbc623eb5.jpeg?width=1200)
【 男メシ! 】 味がしみて絶品♪「ぶりかま大根」を作ってみる・・・(笑)
おはようございます!
ドスコイ中原です。
最近の”おうちごはん”の記憶と記録です(^^♪
スーパーの店頭で「ブリカマ」と目が合ってしまい、何も考えずに衝動買い…(汗)
前日の夜は秋らしくほっこりしたメニューをと思い「手羽元と厚揚げの筑前煮風」を作りましたが、今夜もブリカマでほっと温まるメニューにしようと考え、「ぶりかま大根」にチャレンジしてみることに・・・(笑)
材料を準備してみる・・・
ブリカマ: 2切れ
大根: 10cm(300g)
塩: 小さじ1
しょうがチューブ: 小さじ1
☆調味料
酒: 大さじ2
砂糖: 小さじ2
みりん: 大さじ3
しょうゆ: 大さじ3
水: 300cc
![](https://assets.st-note.com/img/1698387847117-OkluL01ZB2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698387863282-jqHpGHMt5z.jpg?width=1200)
作ってみる・・・
大根は縦半分に切り、切り口を下にして横1~1.5cm幅に切ります。
ブリカマをバットにのせ、塩を振って10分ほど置きます。
たっぷりの湯をわかし、ブリカマにかけてさっと湯通します。
流水で残った血合いや鱗を洗い、キッチンペーパーで水気をふきとります。
鍋に☆、しょうがチューブを入れて軽く煮立たせ、ブリカマと大根を加えて広げ、落としぶたをします。
再度煮立ったらふたをして弱火で20分ほど煮ます。途中、ブリカマと大根の位置を調整しながら、まんべんなく火が通るようにします。
いったん火を止めて、落ち着かせます。
食べる直前に改めて火にかけ、煮立ったら1分ほどで火からおろします。
お皿に盛って完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698387904347-fExW1fx49D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698387918734-PQ0aM7SKkr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698387927139-KkaR5UBzgD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698387936392-EkPBPL87Cd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698387946436-lv7AwZk82q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698387955148-LZWefbqcKu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698387963230-r8fm2KQKwa.jpg?width=1200)
食べてみる・・・
ブリカマは塩をふって、さっと湯通しすることで臭みが抑えられて美味しく仕上がりました。しかも、大根にも煮汁がしみていい感じに!
![](https://assets.st-note.com/img/1698387998856-AnkibwGd6v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698388007696-OHhwMNSQjZ.jpg?width=1200)
美味しい煮汁も捨ててはもったいないと思い、締めはおじやに。最後まで楽しめたメニューになりました!(^^)!
![](https://assets.st-note.com/img/1698388021227-YPCeNX5Wy8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698388034391-vlJG2nS7T3.jpg?width=1200)
ご馳走様でした!!