
【 男メシ! 】お酢でさっぱり!「鶏手羽元の甘辛煮」を作ってみる・・・(笑)
おはようございます!
ドスコイ中原です。
最近の”おうちごはん”の記憶と記録です(^^♪
スーパーで鶏の手羽元が安かったので勢いで買ってしまいました。最近は炒め物が続いていたので、たまには違った料理法のメニューにしようと「鶏手羽元の甘辛煮」にチャレンジしてみることに・・・(笑)
材料を揃えてみる・・・
鶏手羽元: 6本
チンゲン菜: 1束
☆煮汁
水: 1/4カップ
酢: 1/4カップ
醤油: 1/4カップ
砂糖: 大さじ2
鶏がらスープ素: 小さじ1


作ってみる・・・
1.手羽元は水けをキッチンペーパーでよく拭きます。
2.フォークを指して手羽元の両面に穴をあけます。
3.鍋に手羽元と☆煮汁の調味料を入れ、落し蓋をして、強めの中火にかけます。
4.煮立ったら弱火にして20分ほど煮ます。
5.チンゲン菜は3~4㎝に切ります。
6.別の小さな鍋を用意し、水を入れて火にかけます。
7.沸騰したら、切ったチンゲン菜を加えて1分ほど湯通しします。
8.湯通しを終えたチンゲン菜はザルにあげておきます。
9.煮上がった手羽元を皿に移し、チンゲン菜も一緒の皿に盛りつけて完成です。







食べてみる・・・
味がしみた手羽元がさっぱりパクパク食べられるおかずに変身 !
砂糖を加えることによって、味がまろやかな一品に仕上がりました。さらに、チンゲン菜のほのかな苦みがアクセントになって、美味しくいただきました(^_-)-☆

ご馳走様でした!!