見出し画像

うまくいっている理由は?

「特別なことは何もしていないです」
売上を伸ばし続けている店長が仰った一言です。

何か失敗したり、うまくいかないときに「なぜ?」という問いかけは芳しくないですが、成功・好調の要因は「なぜ??」とよくお尋ねします。

かなりの確率で言われるのが、「特別なことはしていないです」&「基本を忘れず、日々コツコツと」といったこと。

どんなことも、初心忘れずコツコツと続けていれば、やがて光が見えるということはよく言われていますが、そもそもコツコツ続けることすら苦手な私としては、毎度”ハッと”させられます。

ここ最近、マネジメント層の皆さんとお会いする機会が多いので「人材不足」「人員不足」といった経営課題をお聞きします。店舗などBtoCの企業の皆さんには、どこでアルバイトをしようか考えたときに、身近な店を思い浮かべたり、一度足を運んだことがあるとか、見に行ってみよう!とする方は少なくないですよね。特にパート・学生アルバイトの方は生活圏で募集があるかはリサーチの1つでしょう。

時給が高いか。
待遇は良いか。
それも外せない条件ですが、”働きやすいか”ということも大切ですよね。
せっかく採用できたのであれば、長く働いてもらえるようにすることも考え、互いの相性も重要です。

こんな店にしたい!
こんな職場にしたい!という想いを持ち、基本をコツコツと積み重ねていくことで、売り上げを維持・向上させること。そして課題となる人的課題についても解決できたら幸せですよね。

一方、できない言い訳を並べる・基本とは違う”手抜き”や”おさぼり”をし始めてしまうと、いつしかそれがスタンダードになっている。それは何においても良い兆しには繋がらないですよね。
良くない姿勢をお客さまに見せている=ここはサボれる職場だ。という求人広告を出していることにもなってしまうこともマネジメント層の皆さんと再認識したいなと思う振り返りでした。

うまくいっている人や成功者には、これからも興味深く「なぜ?」をお尋ねしたいと思っています。
ヒアリングの際には、ぜひよろしくお願い致します。

いいなと思ったら応援しよう!