
ひとつの「本気」が、人生を変えてくれる
こんにちは、守屋です。
今年を振り返る。もっと言えば今まで生きてきた自分の人生で大事にしてきたこと、変わらないものなどを振り返る時間を作りました。
多くの人とも出会い、熱量を感じたこともあれば、偽りの熱量だったのかなと月日が経過するごとに感じることもありました。
そんな中でぼんやりしていたものが確信に変わったのは、その人の中にある「本気」が人生を変えてくれることです。
本気で取り組むことに年齢も時期も関係ない。
1 まじめな気持ち。真剣な気持ち。また、そのさま。「本気を出す」「本気で取り組む」 本気
真剣な気持ちに触れると、その熱量が伝わってきます。多くのサッカーに関わる人々と触れ合ってきた今年。この部分に関してはとくに感じた部分です。
ある人が、最初はクラブの選手の名前程度しか知らなかったのに、プレーに詳しくなり、応援したくなり、周りを巻き込んで応援していきたい。
そんな風になんとなく目に飛び込んできた光景が、今では自分の人生の中で「必要不可欠」になるほどに成長している姿を多くの人を通じてみてきました。
立ち上げたフットサルコミュニティでも同じように初心者や未経験(20代~40代の男女)の方々がボールを蹴る喜びを知る。
それだけでは満足せず、上手になりたい。夢中になる。アドバイスの声に真剣に耳を傾ける。月に何回か開催する2時間のフットサル。その時間のために、本を買ったりボールを買ったりYouTubeを見て学ぼうとする。
決して上手ではないかも知れない。それでも夢中になり本気になることで人生に「楽しみ」が一つ増えた。そんな声を聴くことは何よりも嬉しく、自分自身も本気で取り組んで良かったと感じています。
サッカーの魅力をまた一つ知ったという部分では戸田和幸氏が取り組んでいる「URA_KAISETSU」がありました。
SNSなどでは「すでに海外では良くあるサッカーの分析だ。」という声もありました。でも元日本代表選手が、今までとは異なるアプローチで解説してくれることは新鮮で刺激となりました。
その熱量と情報量は、見れば見るほど伝わってきます。どれだけの準備をしてきたか。どれだけの想いでやっているのかは確実に伝わります。
何かを始めるのも、広めるのも、続けていくのも、結局はその組織や人間が「本気かどうか」がすべてではないのかなと、自分自身の経験も踏まえて感じるばかりです。
本気はすぐには見つかりません。そして確信に変わるまでも時間がかかるかも知れません。でも、本気を見つけたら迷わず疑わず、周りの声に惑わされずに突き進んでいくことが大事です。
本気になれるものを見つけられると、今までの景色は変わって見えます。来年も多くの本気に触れることができればと思います。ありがとうございました。
◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆
良かったらポチっと登録、フォローお願いします(^^♪
仕事の依頼もこちらから可能です。
LINE@
⇒ https://line.me/R/ti/p/%40eto9655g
twitter
⇒ https://twitter.com/shingo_moriya
◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆
いいなと思ったら応援しよう!
