見出し画像

信頼するけど、期待しない

こんにちは、守屋です。

あるクライアントは社員に対しての想いを、こんな風に語ってくれました。

「この会社で一生涯やり抜く。そんな時代ではないことも理解した上で、社員にはやるべきことをやって欲しい。
できることなら想像を超えるパフォーマンスを求めたいが、それは全ての社員に押し付けるのは傲慢だと思う。だから僕は社員に対して信頼はしているけど、あえて期待はしないようにしている。」

以前、自分もベンチャー企業を経営していた身として共感できる部分がありました。

それは自分が求める期待と、相手の結果はイコールになることは難しいことを経験しているからです。

自分が相手に期待することは、立場も含めて自分がやってきたことを基準に考えます。そのため、その期待値を超えるというのは容易ではありません。

「期待しているよ」と言ってしまった後、社員はプレッシャーに悩まされ、苦労しながらも良い結果を持ってきてくれました。

しかし「良い結果」とは社員にとってであり、上司からすれば「物足りない(期待を超えない)結果」を映ってしまいます。

だからこそ、期待は最初からしない。その代わり信頼しているという言葉を伝えます。

期待はおまけみたいなものであり、まずは与えられた仕事を遂行してくれること。そこにフォーカスを当てるために信頼という言葉を送ります。

期待も信頼も裏切られることがあります。

期待はときにプレッシャーを与えることになりますが、信頼は勇気と安心を与えるものだと思っています。

言葉一つで相手の心の温度は変わるものです。伝える言葉一つで相手の受け取り方は異なり、最終的に自分に返ってくることを考えてみると、伝える言葉の選択肢を増やしておくことが大事だと分かるはずです。

=====登録・フォローのお願い=====

LINE@
⇒ https://line.me/R/ti/p/%40eto9655g

twitter
⇒ https://twitter.com/shingo_moriya

=====宜しくお願いします☆ =====

いいなと思ったら応援しよう!

shingo_moriya
100円サポートお願いします! 日本一価値がある100円にさせて見せます。