
1万台の昇降デスクを購入!粗悪メーカーと思いきや...
こんにちはツキシマです。
最近は副業に熱がこもっており、起きている時間の2/3くらいは椅子に座ってパソコンをポチポチしております!
副業が「ただお金のためにやっていたことが、楽しいからやる」という価値観に変わっていっているのに気づき嬉しいです。
やっぱりお金を稼ぐとかのモチベーションだと続かないんですよね、
好きだから続けられるんだなと
※kindle読み放題👇
少し本題からずれましたが一日中座りっぱなしな私なんですが、
そんなタイミングでこんなニュースを見ました。
日本は世界一座っている国
日本はどうやら世界一座りっぱなしの国らしいです。
といっても世界20か国が対象なので20か国だけの調査で世界一とか誇大ニュースすなや…と思いましたが、そのようなデータもあるとのこと。
とまぁそれがなんやねん。と思うかもしれませんが
座りっぱなしというのは少しリスクもあるようです。
座りっぱなしは様々なリスク
なんと厚生労働省が公開しているデータでは
座りすぎの方はそうでない方に比べて
寿命が短い
肥満度が高い
2型糖尿病、心臓病罹患率が高い
との結果があるようです。
まぁ他の要因ももちろんあるでしょうが
参照:https://www.mhlw.go.jp/content/000656521.pdf
せっかく最近行動的になれたのに、座りっぱなしが原因で色んなリスクを抱えるのは嫌だ!と思い昇降デスクの購入に至りました。
あと単純に座りっぱなしだと行き詰る感じがあって作業が進まないんですよね。
たまに立ってリフレッシュしながら作業したかった!
あと昇降デスクはなんかカッコいい!!
ガジェット好きの欲を掻き立てるんですよね
どれも高い昇降デスクと思っていた…
前から昇降デスクの存在自体は知っていたのですが
まぁ高すぎるんですよね。
物欲はあっても無駄遣いはする気はないので、
「机に6万とか払えないしいいや…」と思ってました。
だんだんと昇降デスクのトレンドが落ち着いてきたときになんとなくAmazonを見ていたら、
「1万円台だと…」
私がセール時に購入したときは13,860円
普段は19,800円でした。
セールまで欲しい物リストに保管しておくのも手かと!
SANODESK 昇降デスク QS1 13,860円
カラー展開


色はホワイトを購入しました。といっても到着するのは年末なので実際のレビューは後日あげます!
セール期間中にみなさんにお伝えしておきたかったので、到着前に記事を書きました!
高さ調整のスペック

高さは72㎝~117㎝の幅で調整可能。
メジャーで自分の身長と照らし合わせながら、ちょうどよい!
と判断しました。
この価格帯で記憶ボタンだと!!?

低価格帯だから…と期待していなかったんですが
なんと記憶ボタンもついている!!こいつぁできるぞ…
でも、この無名メーカー大丈夫なの…?ってえ!!?
まさかのFlexiSpotのサブブランドだった
この「SANODESK」というブランド。
まさかのFlexiSpotのサブブランドでした!!
FlexiSpotとは
昇降デスクといえば!
というぐらい昇降デスクブランドとして有名なブランドです!
どおりで性能が良さそうなのか…
なんで安いかは詳しく調べてないのでまた後日にしますが、こんなん本家買う人いなくなるんじゃないの?ってぐらい申し分ないスペックですね。
到着が楽しみ~!