![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25783381/rectangle_large_type_2_845a8d29801b1932dc043f4f6a6f73d7.png?width=1200)
【コロナ禍での好事例】蔵元とオンライン飲み会
今日も飲食店の素晴らしい取り組みをご紹介します♪
飲食店もこういったイベントを主催するとテイクアウト、デリバリー以外での収益化ができますよね!
— プロの家めし@テイクアウト&デリバリーできる飲食店を探せるサイト (@proiemeshi) May 14, 2020
大型連休中に開催し多くの方にご支持いただいた、全国の日本酒酒蔵の蔵元と交流ができる「蔵元とオンライン飲み」イベントを継続開催します https://t.co/JzzyCoQbkv @PRTIMES_JPより
めちゃくちゃ素敵ですよねー。
私、ワイン好きなんですけど、ソムリエさんにお話聞きながらワインとか飲みたいですもん。
ソムリエさんがいなくても、仕入れしている酒店さんとコラボでされるのもいいですよね。
今なら、特別に飲食店のお酒販売も可能ですから、事前にワインを数本購入してもらってそれを片手に飲む。
うん。
いいなー。
私の出身地である鹿児島は焼酎が名産ですから、ぜひ焼酎にこだわっている飲食店様はチャレンジしてほしいと思います。
もし、ZOOMの始め方がわからないなどであれば私サポートで入らせてもらいますんで、やってみたいという飲食店様いらっしゃいましたら、下記、LINEにご登録後メッセージ下さいm(_ _)m
そして、最近noteで見つけて注目しているえもさん。
すでにやられてるんですよねー。
ホント素敵。
こんな生産者さんの想いに触れたら美味しいに決まってるじゃないですかー!
消費者はただ単に飲むよりも美味しいし、蔵元にとっては消費者と会える貴重な機会を得れますし、お店は消費者からも、蔵元からも感謝される。
とってもいいことですよね!
しかも、この参加券をネットショップstoresで販売してる。
storesは定期販売もできるので、月額会員を募って毎月定例イベントにもできますよねー。
ホント楽しみ。
今後も注目したいお店です!
飲食店の皆様へ
テイクアウト・デリバリーができる飲食店を紹介する「プロの家めし」に掲載されませんか?
対象エリアは全国で、掲載料も無料です。
アクセス数・利用数ともに凄まじく伸びています。
ぜひご検討下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
![小屋真伍|店舗集客アイデアマン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12777956/profile_a39405e890c041efb298525bcb762bef.jpg?width=600&crop=1:1,smart)