
ペップトーク&オモロー授業【面白い熱い大人はカッコイイ】
こんにちは、一気に寒くなってきましたが何故か半袖でワンパクな小学生男子のような生活を続けている、釜慎吾です。
土曜日の夜、講演会と勉強会に参加してきました!

大谷選手がWBCの決勝戦前にチームを鼓舞したあの有名なスピーチがこのペップトークであり、教育、子育て、職場にも広がっているというお話でした。
頷きっぱなしの1時間!
特に第1段階の受容が
手を広げて抱きしめようと受け入れるポーズから、両手で水をすくう汲み取るイメージ!というのが自分にはとてもしっくりきました!

そのあとのオモロー授業発表では、小学校の先生やNPO活動、コーチ、トレーナーなどなど子どもが育つ環境作りに日々奮闘されている方々の10分弱の授業を見ては感想をシェアし合いました。
人と繋がり、自分の頭が整理されていく何とも濃密な時間でした。みなさんお話が魅力的で面白く、自分が妻とやろうとしていることの背中を押してもらえたように感じました。
子どもたちにとっての1つの点として関わり、
どうしたいの?と考えてもらい、
アイメッセージで応援しつつ主導権を奪わず、
コントローラーを子が持てると学びは面白い、
自分で決めてもらうために話し合える関わりを持ち、
RQR法で引き出してどんな姿も一緒に楽しみ、
子どもの発想力から大人が教えてもらう、
7人の方々の授業を聞いて自分なりにまとめながら、自分ならどんなオモローな授業がつくれるかなーと考えていました。
繋がらせて頂いた方々、貴重なお話をありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
