
勉強体重報告会&日記17日目| 「消滅可能性都市」 「僕の作業机」の巻。
僕は散歩が好きだ。特に風がない今日のような晴れの日。陽の光を体に浴びて何も考えずにのんびり歩く。歩いていくうちに体がぽかぽかしていくのを感じる。何も考えていないけど、新たな発見があるときがある。それは新しい散歩のルートだ。気分転換にする散歩にとって、マンネリは防がなくてはいけない必須事項である。僕は20年間同じところに住んでいる。群馬県のとある町だ。隅っこだから、少し歩けばすぐに県境についてしまう。小学生時代、学校から遊びに行っていい範囲が決められていた。だから、県境の近くに住んでいる僕ら小学生にとって、県境の存在は無視できないものとなっていたのだ。しかも、僕の住んでいる市は飛び地と言って、とある市を挟んで二つの地域が存在している。昔、片方の地域が僕らの地域に合併したのだけど、そのとき隣の市に合併を断られたそうだ。まったく、困ったものである。どうやら僕たちの町は、あまり栄えていないらしい。周りからは、織物の町だの、ギャンブルの町だのいろいろ言われているが、隣の市から合併を断られるほどの地域では将来が心配である。僕の住んでいる地域はよくテレビで特集を組まれることがあるんだけど、「消滅可能性都市」だなんて言われている。最近は銀だこの社長の佐瀬さんが地域を盛り上げるために奮闘してるみたい。僕も将来地域振興のために何かできることがないか今から考えよう。もしかしたら、この記事で取り上げ続けていたら、結果的に地域の役に立つのではないかしら。僕はこれからも地域のために、家族のために頑張りたいと思う。
僕の作業机。
今日は僕がいつも作業しているところを紹介したい。僕は普段、いろいろなところで作業をしているのだけど、最近はめっきり1階のリビングの隅っこで作業をしている。壁とモノに囲まれながら作業をすると安心して作業に取り組めるんですよね。では、早速「僕の作業机」を紹介したいと思います。それがこちら。

これが、普段僕が作業をしている、机である。ノートパソコンが一台、この前紹介したラックシェルフもありますね。ちなみにこのノートパソコン、合計で20万円くらいしたんですよ。でも、UQモバイルの乗り換えキャンペーンで、かなり安く購入することができました。僕は6人家族なのですが、一人当たり、4万円の値引きをしてくれるということで、僕ら家族は迷いもせずに乗り換えました。乗り換えたのは去年の11月くらいのことだったのですが、スマホを買い替えたのがその年の3月の出来事だったんだですよね。なので、9ヶ月くらいで乗り換えてしまいました。それまでは、ソフトバンクにお世話になっていましたが、急に乗り換えられてあっちもびっくりしたでしょうね。ほんとにすみません。あまりにも魅力的なキャンペーンだったものでつい。でも、こうしてnoteをできているのもケーズデンキのUQモバイルのお兄さんのおかげなのです。ありがとう、UQの元ホストさん。
いつまでも 報告するよ 日報会。
本日の体重は62.8キロでしたー。な、なんと!!ついに2キロ台到達。めでてえぜ、今夜は宴だー!!ちなみに今日は僕の町を散策しました。新しい散歩ルートをたくさん見つけたので、これからが楽しみです。
今日は簿記の勉強をしました。大学の授業でも簿記の科目があるので積極的に取っているのですが、これがなかなか難しいです。先生によって教え方の個人差が激しいので困ったものです。せめて、テスト形式ぐらい統一してくれい。
おわりに。
今日は僕が住んでいる町、「桐生市」を紹介させていただきました。いろいろ言われているけど、なかなか住みやすくていい町なんですよ。最近は専用決済サービス「桐ペイ」が登場しました。これからの市の取り組みに目が離せません。これからも我が町桐生をどうぞよろしくお願いいたします。
ここまでお読みいただきまして誠にありがとうございました。
それではまた明日の記事でお会いしましょう。さようならー(@^^)/~~~。
ここから先は
この記事が参加している募集
エッセイ出版の費用にさせていただきます。