ホットドックをあげたのに、中のソーセージだけ食べられた。
1.「いいね」と「コメント」はやっぱり嬉しいな。
みなさんこんにちは!
下村健一先生からチョイチョイ送られてくる
「長文LINE」に頭を抱えながら
活動を行う「下村ゼミナール」4年生です!
ちなみにどのくらい長文かと言うと
ワンスクロール(それでは足りない時が...)
先週投稿した「なんとなく言ってみたらうまくいった」
という記事に「いいね」や「コメント」をいただけて
とても嬉しかったです!
さて、先週に引き続き卒業制作の話し合い
を行いましたので、その話題と
「テレビ報道における情報の切り取り」
についてお届けしてまいります!
さぁ!今回もいってみよう!
2.「テレビの報道は安心して信じていい?」
情報を鵜呑みにする怖さ
大学内で開講している
「情報キャッチボール技術」という授業...
名前はあまりピンと来なかったけれど
履修してみたら
思わぬ衝撃が多くておもしろかった!
そして、それは卒業制作で“伝えるべき”だと。
その一部内容を現在の状況に置き換えて
ご紹介してみます。
実際にテレビでこのような
報道がされたと仮定して御覧ください!
街なかの様子とともに報道されたニュース
皆さん...この切り取りを見て感じることはありますか??
のんちゃんは、
・マスクしていない人が気持ち多いなぁ...
・咳している人がいるぁ...
・イベントに行くのはいいけれど
感染対策大丈夫そう…?
と感じてしまいました。
皆さんはどうでしたか?
「コロナウィルス」の内容であることから
知らぬ間に「マスクをしていない人」
「咳き込んでいる人」に
スポットライトをあてており
報道では5人ほどしか映っていなかったのに
私の勝手な思い込みで 街なかの人々は
「マスクをしていない人」が溢れかえっていました。
(こんなかんじ...)
ではこのスポットライトの
“影の部分”(切り取りの外側)は実際に
どのような人たちがいたのでしょうか。
見てみましょう...!!
ジャンッ!
赤い枠線が報道に使われた切り取り部分です!
...ンンン??!
めっちゃマスクしてる!!!
悪意の誘導により踊らされた...のではなく
自ら踊って出てしまう。
これがスポットライトの副作用です。
今回は「ホットドックをあげたのに、
中のソーセージだけ食べられた。」という題名ですね!
例えばAさんがコロナ関連の取材に対して
①「お昼はご高齢の方の外出が多い」けど
②「夜は若者の外出が多い」
とある意味バランス良く
答えたのにも関わらず実際の放送では
②「夜は若者の外出が多い」のみが
切り取られ放送されてしまいました。
(制作スタッフ:美味しいところいただきました!)
“目で見て聞いた情報”を
“鵜呑みにしない”こと。
常に切り取られた世界の“外側”を
想像することが大切です。
そう。私たちはこの
“情報を鵜呑みにしない”大切さを
これからの日本を担う素敵な子どもたちに向けて
「正しい情報の受け取り方」とSNSを始めとした
「正しい情報発信の仕方」を伝えることに決めました。
コロナ渦で、直接子どもたちにお会いすることは
難しいかもしれない。
でも多くの子供を始め 大人の方まで
大切なことだから“知ってほしい”
そこで日本どこでも視聴参加ができる
「ライブ配信」にて授業を開催する
運びになりました。!!
(世界からの視聴も可能、笑)
そして、ライブ配信への参加が難しい...という方へ。
大丈夫です!
全国の学校や家庭などでも
“情報リテラシー”を学べる
「動画教材キット」の作成も同時に進行していきます!
次週はどのような内容にすると
楽しく学べるだろうか...など具体的な
内容案に移っていきます!
(今回の参考文献!)
使えるメディア・リテラシー
ネット時代のいま,情報の被害者加害者にならないために
四つの「ギモン」と「ジモン」を学ぼう!
【読者の皆さんへお願い】
“こんなこと教えてみたら?”
“SNSでこんな被害を受けた...”
など このプロジェクトに活かせそうだ!
と感じましたら ぜひ
「コメント」をお願いいたします!!!
(ゼミ生が泣いて喜びます)
3.「みんなが懸命に頑張ってる」
コロナ渦で毎日のように
「会社に出向く人々が多く映る駅の風景」や
「夜の道を歩く方々」の取材映像が
放送されています。
中には「会社に出向かなければならない」
「事情によりマスクをつけられない」
「季節により咳やくしゃみが出てしまう」など
いろんな事情をお持ちの方々も
いらっしゃいます。
情報リテラシーに関わらず
“思いやりの心”も持って
一緒に乗り越えていけたら嬉しいです○
次週は中途・新卒の「就職活動」について
・顔採用はありません。
じゃあなぜ履歴書に証明写真は必要?
・リクルートスーツに黒い髪色
みんな同じなのはナゼ?
など昨年議題にあげた内容をお話し
していこうと思います。!
それでは、また!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?