見出し画像

強みの分析は、弱みを分析するよりも有効なことがある。信頼に足るデータを取れるかが重要だ。

離職率を下げようと思ったら、真っ先に思いつくのが「離職原因」の追求だ。
全く間違っていない。離職原因がわかれば、それを取り除く努力ができる。
だが、退職者は正直に離職原因を伝えているのだろうか。そこには疑問が残る。

退職者が離職原因を正直に伝えるメリットは基本的にない。頭に来たことを憂さ晴らしすることもあるが、退職者にとってその企業が改善しようがしまいがどうでもいい。だから正直に言う必要がないし、下手なことを言って退職を引き止められても面倒だと考える。だから至極無難な言い方をする。
「家庭の事情です」とかね。

取らなくていいデータとは思わないが「信頼性には疑問が残る」と言うのが僕の見解だ。

じゃあどうするか。

弱みの分析が難しければ、強みの分析をしてみる。
勤続してくれている社員は、それなりに理由があるから続けてくれているはずだ。彼女/彼らの言葉をしっかりと汲み取ろう。そこに大きなヒントが隠されているはずだ。

利害関係も明確だ。既存社員からすれば、会社の気に入っている部分は継続してほしいと考えているはずだ。会社の経営側にそれを理解させることは、働きやすさの安定性に繋がる。

結果的に良いことだらけ。
・従業員は働きやすい安定した職場で働ける可能性が上がる
・企業の強みが理解できることで、面接の精度が上がる
・退職率が下がり、採用コストが下がる
・経験豊富な従業員がいることで、顧客満足度とビジネスの成長が期待できる。

弱みの分析をし、補うことだけが改善ではない。
強みを見出し、高めることで伸ばすことで企業の武器にさえなる。

いろいろな場面で使える考え方だと思うので、ぜひ参考にしてみてほしい。

しめじ
noteもツイッターも、ぜひフォローしてください♡

#ビジネス #仕事 #部下 #上司 #上司と部下 #生き方 #勉強 #人間関係 #企業 #働き方 #サラリーマン #悩み #ビジネススキル #キャリア #転職 #副業 #note #外資系

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?